浜松の鰻刺し、絶品体験!
松葉の特徴
関東風の鰻刺しや炭火焼きを楽しめる、浜松の名店です。
駐車場が広く、観光客にも便利な立地に位置しています。
特上うな重は脂が乗っており、女性でもペロリと食べられます。
ふと、うなぎが食べたくなって浜松に寄って食べました!(゚ω゚)いかだ丼と、うな刺し食べたんですが、めちゃうまでした!うな刺しは初めてでしたが、食感も良くてさっぱりしてますね!
うなぎの刺身を食べてみたくて!2024年8月19日初来訪。うなぎの刺身は色合いは鯛に似ていて、歯ごたえはふぐ、油のノリは大トロと言えば伝わりやすいでしょうか。それを生姜醤油で食べると言う感じです。もしかしたらもみじおろしのポン酢で食べるのもおいしいかもしれない。単品でもあったけれども、うなぎの刺身付きの石焼きうなぎと言うセットメニューを食べました。石焼きビビンバの器に盛られて出てくるので、ご飯が焦げすぎないように混ぜながら食べます。ご飯の量が多くて、半分位でもう満腹気分でした。焼きについては、少しだけうなぎの皮のあぶりが弱いというか、魚臭さを感じる人には感じるような気がします。ひつまぶしのようにを出して食べたり、焼くで食べたりできますがとろろがついていて、山椒も役としてあるので、好みに応じた食べ方ができます。石焼きビビンバの器に盛られている関係で、ご飯は普通の鰻丼よりも水分が飛んで乾き気味な感じです。鰻丼のご飯も味見してみましたが片目にご飯を炊いていますね。個人的にはもう少し艶感のあるお米の方が好きです。でも浜松に行ったら1度は食べてみると良いお店だと思います。浜松まで来ると焼き方がほとんど関東風の蒸してから焼くうなぎになる印象があるのですが、ここは蒸して焼いてる感じがあまりしなかったです。美味しくて満腹になりました。ごちそうさまでした。
関東風の鰻です。価格は一色よりも高く、名古屋と同じぐらいです。ここの特色はなんといっても、希少な鰻の刺身を食べることができます。河豚の刺身の脂ののったバージョンといった感じです。調べてみましたが、おそらく全国でも12軒程度です。静岡県では同じく浜松市にもう2軒、袋井市に1軒、沼津市に1軒あるようです。他県では東京都、福岡県、鹿児島県で1軒ずつ、埼玉県、岐阜県で2軒ずつ発見しました(令和5年9月現在)。
広島から来た友達を連れて食事をしました。うなぎのお刺身を食べれるところが少ないため希少性に友達は大変喜んでくれました。お刺身、お茶漬け、白焼をいただきました。味、サービス、雰囲気、金額は標準だと思います。
東名高速道路浜松インターチェンジに一番近いうなぎ料理専門店、うな刺しもあり。味は通の口コミで。関東風。静岡県内は関東風が多く、愛知県から関西風が多くなる傾向。カウンター席、座敷席、個室、団体大部屋各種あるが、2階は階段利用。
浜松に行ったらたべたかったので時下有って良かったです!味はタレで誤魔化してるのと違う鰻だと言うのが解り美味しかった!機会有ればまた食べたいです!
たまに利用します。フレンドリーな接客。それが不快に捉える人もいる?みたいだけど、静岡っぽいと言えばそんな感じ^ ^ 私はアットホームで嫌いじゃないです。 今日は鰻重の上。ご飯お腹いっぱいで残してしまいました。ごめんなさい。肝吸いもデザートの杏仁も全部美味しかったです。 これだけついて4000円くらいなのでかなりリーズナブルだと思う。時間帯もあるけど、提供時間もさほど長くない。 メニューに6000円くらいの石焼?みたいなメニューがあって、普通に食べる以外にうなとろ、茶漬けなど出来るみたいだし、珍しい鰻の刺身も付いていて良さそうだったので次回トライしてみたいです。
家康縁の地巡りの時にランチで初めての利用。炭火焼きのうなぎは香ばしくてふわトロで大変美味しかったです🤗肝焼きも頂きましたが車で無かったらお酒が進みそうな味です!お店は和の雰囲気でゆったり落ち着く感じで癒やされました。
高速降りてすぐのところにあります駐車場は広く止めやすいですね早めの時間だったため空いててすぐに食事が出来ました時期なのでお雛様があちこちに飾ってあり雰囲気は良かったです肝心のうなぎはふわふわで美味しかったです帰り際レジをしてもらった方が少し時間がかかりもたついてました。
名前 |
松葉 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
053-421-3714 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

週末の晩方に伺いました。浜松インターの近くでとてもアクセスしやすく駐車場もゆったりあります。個人的な意見ですが老若男女問わず誰でも美味しく食べれる味でそんなに混んでいないイメージです。