ピクサー展で家族と謎解き。
札幌芸術の森の特徴
謎解きイベントで2時間以上楽しめる、ファミリー向けの場所です。
ピクサー展やキース・ヘリング展など、多彩な展示会が魅力的です。
自然に囲まれた広い空間で、陶芸体験や雪上ウォークも楽しめます。
開放感がある良い所お子様連れでも楽しめます!真駒内駅からバスで🚌13分で、結構バス出てます。
東京から夏の家族旅行。何となく涼しそうと思ったら普通に暑く、「ぁ、特に自然豊かだから札幌より涼しいってことはないんだ」と。札幌とおなじような気温でした。水木しげる展をやっていたので観覧。とてもよかったです!野外美術館も行ったのですがあまりの暑さに少しだけ見てリタイアしてしまいました。とても面白そうだったのでまたリベンジしたいですね。休憩所はたくさんありましたが2024年夏現在レストランが休業していて自販機以外なにもなさそうでした。
謎解きで2時間以上楽しみました。人もそんなに多くないのでいい写真がたくさん撮れます。自然も豊かで最高!!!
札幌からは少し遠いが、行く価値あり。美しい山道に現代的な彫刻が何十も配置。芸術と心と身体を同時に刺激する事が出来る場所です。クラフトや陶芸などの活動も出来るようです。
四半世紀振りに訪問しました。レストランも閉店しており、何となく以前より淋しい感じがしました。開催されていた「遠藤彰子展」を観に来ましたが、私的にはちょっと合わない内容でした。
ピクサー展に行きましたGW中北海道を周遊した際に、立ち寄りました雨が強かったので、興味があったピクサー展に子供だけでなく大人も学べる空間で、仕事に対する向き合い方を考えさせられる良い展示会でした。
ピクサー展を見て来ました。展示会を見終わったあとは敷地も広いので散歩もでき、ストレスで心が疲れている時は気分転換にもなると思います。駐車場500円(散歩だけなら)展示会場に入る際も入館料がかかりますのでご注意下さい。
広いです。駐車場料金500円。いろいろと作る体験ができるのでファミリー向きかな。
キース・ヘリング展で初めてこちらに来ました。まぁ南区といっても札幌の外れで遠い遠い…。定山渓を過ぎてもまだ着かない!ようやく着いても今度は駐車場からさらに歩く。料金所の女性が「こちらの駐車場の方が美術館に近いですよ」と教えてくださったのがありがたい。そこから少し歩くと看板。目立つポスターで入口がわかりやすかった。中に入ると普通の展示と違い、全て写真撮影okなのがありがたかったです。
| 名前 |
札幌芸術の森 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
011-592-5111 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
謎解きイベントに行きました。 とても楽しいイベントです。小学校中学年以上からが良いと思います。 大学生のグループや大人のグループ等 沢山の人が訪れています。 美術館の中ですが 屋外展示の彫刻等を巡り謎を解いて行きます。毎年オリジナルのシナリオがとても面白く難しいです。