函館の老舗、辛さハマるカレー!
小いけ 本店の特徴
創業者の孫が守る、宝来町の老舗カレー店です。
意外にも辛い、ドロリとした独特のカレーが楽しめます。
チーズフォンデュカレーもメニューにある、魅力的なお店です。
一番人気のロースカツカレー+チーズフォンデュを頂きました!!チーズフォンデュたっぷり入っているので、カレーが真っ白に見えています!!カレーと混ざると、辛いカレーがまろやかになって、チーズ感が半端ない激ウマのカレーライスでした。トンカツは厚切りで専門店のレベル。こんかカレー屋さんが直ぐ食べれる函館の人がうらやましい〜駐車場は狭いので、近くのコインパーキングに停められたほうが良いです。
宝来町電停近くのカレー屋さん創業者小池氏の3代目の孫さんが現在厨房で味を守っているようです。元祖小池は創業者小池氏が売却したお店と聞きました。基本のカレールーの味は同じだと自分は思います。元祖小池の定番メニュー+αの焼きカレー等その他メニューがありますが、元祖に比べ割高です。定番カレーメニューを食べるなら元祖小池+元祖小池七重浜店のカレーが費用対効果が高いです。
以前はお隣りの店に通っていましたが、最近はこちらのお店にどハマり。今回で4回目の訪問です。カツカレーも美味しいんですが、今回は焼きカレーを注文。えび・いか・ほたて・あさりがたっぷり入った辛口カレーにトロ〜リチーズと半熟卵が絶妙です。次回は何を食べようかな⁉︎
函館最終日のお昼は小いけのカツカレー🍛こちら本店は創業者のお孫さん(3代目)が継がれているお店。もともとは洋食屋さんだったそうです。カレーは辛くて、濃厚で、美味しいです😋
函館の十字街近くにある老舗のカレー屋さん。近くの元祖小いけカレーが人気のようですが、火曜は定休日地元の方に聞くと、元祖と本店はつながりがないようです。メニューは各種カレーとカツ丼もあります。注文したのは1番人気の・ロースカツカレー 1250円ルーは懐かしいカレーの容器に入って出てきます。結構スパイシーで辛さが苦手な私は少しつらい。カツは香ばしくてサクサク食感で美味しかった。カツは本店のほうが厚みがあります。店内は本店のほうがこ洒落た雰囲気です。価格は元祖のほうが安価です。ごちそうさまでした(^~^)
ポークカレーを頼みました想像よりかなり辛め辛いの苦手な人は食べられないかもしれません味も独特感あり好き嫌い分かれそうハマる人はハマるかも自分はハマりませんでした。
インドカレーとうたっていたのでサラサラタイプかと思いきや、小麦粉感のあるドロリとしたルーでした。辛目のカレーでしたが、スパイスの複雑さが香るいわゆるインドカレー感の感じはなかった。やや期待ハズレ。接客は良かったです。
旨辛好きな大人のカレー屋美味しいです。お店は歴史あり古いですが綺麗です、コロナ対策もバッチリ、スタッフの接客対応も大変良いです。駐車場が店の前に三台、小路を挟んだ隣の駐車場は元祖小いけの駐車場なので止めれません。
お隣りの元祖が圧勝です。食べ比べをするために来店しました。ビーフカレーを注文しましたが、ルーは粉っぽいし、無駄に辛いだけだと思います。お子様カレーは800円もしますが、内容は100均で売ってるカレーによくある小さいゼリーにカルピス・・・お疲れさまでした。
名前 |
小いけ 本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0138-22-5100 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ジンギスカンを食べた帰りに見つけたカレー屋さん。昭和23年創業の看板が気になっていました。どこかのお土産屋さんでレトルト発見。ビーフカレーです。様々なスパイスが効いた辛いカレーでした。お肉もたくさん入っていて美味しかったです!!口コミの写真とルーの色が同じまったりとした感じなので、再現性は高いと思います!お店に答え合わせに行きたいです~