釧路最古、厳島神社の力。
厳島神社(旧釧路國一之宮)の特徴
釧路市米町にある、広大な広場の立派な社殿が魅力の神社です。
港を見下ろす高台に位置し、古くからのパワーを感じる場所です。
年中多様な御朱印を楽しめる、由緒ある釧路の一の宮の神社です。
緩やかな登り参道を上がると広大な広場に立派な社殿が配されています。
久しぶりの休日。家でコーヒーと本でのんびりする予定でしたが、こちらの神社までドライブ行くことにしました。冬も近づいてるので、寒かった・・(*_*) そんな秋参りです。御朱印もいただきました。それにしても御朱印いただくの、何年ぶりだろう。ずっと長いこと、ご無沙汰していました。過去に色んな神社に足を運んでいただいた御朱印の日付は、遠い過去だけれど、昨日の事のように懐かしく思い出します。本当に色々なことがあるけれど、これまで無事に過ごせたことに、深い感謝を持ってお参りさせていただきました。
社殿や境内は綺麗に整備清掃されていました。直書きの御朱印はカラフルで綺麗です。厳かな結婚式に出会えました。
釧路の一の宮厳島神社です。港の眺めが良いですね!釧路神社の御朱印もありました。
釧路最古の神社。手水舎では丹頂鶴のクチバシから水が出てます。狛犬がこんなに密集してるのは珍しい?近くに展望台もありました。
港を見下ろす高台にあります。車で来る場合は、米町公園を右手に見ながら、さらに左に進むと駐車場が見えてきます。そこはすでに「二の鳥居」近くです。一の鳥居から徒歩の場合は、舗装されてない坂道になっています。境内は清々しい気持ちになる場所でした。素敵な御朱印も頂きました。
はじめてきました。
詳細や雰囲気は神社の公式インスタアカウントを見るのがオススメ。釧路で最も古い神社でありパワースポット。参道から神聖な雰囲気がして荘厳です。地元の人々に長きに渡り愛されているこの神社には釧路の人々を見守る神様が祀られています。御朱印も貰えますしかなりの量の御守りがあるので参拝者のニーズに合わせたご利益を得られると思います。
お詣りさせていただきました。素焼きの陶器に願い事を込めて、それを所定の場所に投げつけて、そこに上手く入って割れると願いが叶うとか。やってみましたが、割れたけどその場所の手前に落ちてしまいました。どんまい。
名前 |
厳島神社(旧釧路國一之宮) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0154-41-4485 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

釧路市米町に鎮座する厳島神社です。社格は旧縣社・旧釧路國一之宮。御祭神は市杵島姫命、阿寒大神、金刀比羅大神、秋葉大神、稲荷大神、猿田彦大神、海津見大神の7柱を祀ります。文化2年(1805)、アイヌを使役して漁業や交易を行うために当地に設けられた「クスリ場所」の請負人、佐野孫右ェ門が漁業安全を祈願するため、安芸国厳島社の分霊を勧請したのが創祀とされます。