釧路の白い更科蕎麦、絶品!
蕎麦処 城山東家の特徴
釧路で有名な東家の中でも、更科蕎麦を提供しているお店です。
秋口に味わえる新蕎麦の淡い緑色はとても美しいです。
鰹だしがきいた冷たい蕎麦は、細めで食べやすく美味しいです。
久々の城山店期間限定に惹かれて👍牛丼みたい!!あまじょっぱいお肉に大根おろしに温玉混ぜ混ぜしてくださいね~~とお姉さんに言われて混ぜ混ぜ~~お蕎麦に合う😋
初めて来たので、無量寿(むりょうじゅ)選びました。ごまの風味があり美味しく頂けました。またリピートしたいと思います。
釧路でいくつもある東家でも有名店です。冷たいお蕎麦を食べようと無量寿をオーダー胡麻油に卵と刻み海苔をが載ったお蕎麦です。細麺ながらしっかりか見応えがあり香りや醤油に負けない麺の良さがあります。胡麻油とタレ醤油が絡んでとても喉越しよく美味しく頂きました。追加でオーダーした海老天も美味しかったです暖かいお蕎麦(海老天のお蕎麦)の南天をオーダー。コクのありながらも細麺のそばに合うしっかりとした味にとてもおいしく頂いてました。途中七味でピリっとさせたお出汁も良かったです。
ランチで伺いました。とあるテレビ番組で『出汁の神様』と紹介されたお蕎麦の名店。今回は天ぷら蕎麦をオーダーしました。蕎麦は更科、つゆは出汁の神様なので言うまでもなくとても美味しい。季節限定メニューもありますので常連さんも飽きずに頻繁に通われているようです。席はテーブル4人掛け5-6席と小上がり3席、お一人様用カウンターもあります。夜は予約制で蕎麦会席もあるとのこと。詳細はお店に問い合わせしてみてください。大変美味しかったです。また伺います。
何度かお昼に伺ってますが、秋口に提供される新蕎麦の淡い緑色が、凄く綺麗です。最初に頂いた時は、キラキラ光ってみえました。あと、夜のコースが絶品です。私は、日本酒会で伺う事が多いのですが、先日の日本酒会でたまたま、新蕎麦も提供していただき感動しました。色々な蕎麦の実の扱いをみて、改めてお蕎麦の美味しさを感じさせていただきました。
お店到着は平日の12時過ぎ。駐車場はほぼ満車で、店内もほぼ満席です。比較的新しい店舗は広くて綺麗。釧路の東家といえばデフォルトはクロレラで着色をした緑色のそば。でも、こちらの東家さんは緑色のそばでは無く、着色をしていない更科そばです。『マツコの知らない世界』でDEENのボーカル池森秀一さんも紹介をされたお店です。メニューには麺は全て北海道産の蕎麦粉を使用、つなぎも3割程度の道産小麦を使用。汁は土佐清水の宗田節(寒目近)と枕崎の本鰹をブレンド、化学調味料等の使用は一切していないと書いてあります。また、蕎麦搔きや合鴨焼き、天婦羅盛り合わせ、焼き海苔、板わさなど、おつまみなども充実してます。とは言え、オーダーはかしわそば系で種込み。種込みはかしわ蕎麦に海老天が入っていてふんわり溶き卵でとじてあるそばです。まずはスープ。東家さんは基本的には濃い味のイメージなのですが、かしわの旨味が出た汁は塩味はほどほどで、濃くもなく、薄くも無く。鰹の出汁も感じる美味しい汁です。かしわは親鳥使用なので硬め。そばの風味は暖かいそばなので、そこまでは感じませんが、美味しいお蕎麦です。あっという間に完食で、汁まで全部飲んでしまいました。入ってからお店を出るまでに約20分(笑)色々な東家さん行ってますが、美味しい種込みでした。ご馳走様でした('◇')ゞ
友達から聞いて訪問大もりとかしわぬきを注文しました。そばつゆとかしわぬきでそばを楽しみました。どちらもそばに合い美味しかったです。他にも気になるメニューがあったのでまた訪問したいです。
竹老園に行くがまさかの臨時休業(T . T)。それで近隣の蕎麦屋さんへ。こちらは緑色ではなく、普通の蕎麦色の細麺。素麺のような…。コシはあったがそばらしいかと思えばそうでもなく…。
いつものもりそば。美味しい。いつ来ても美味しいっていいですよね。1時半だったけど満席でした。
名前 |
蕎麦処 城山東家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0154-41-5360 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

いつも地元のそば好きのお客さんで賑わっています。そば、そばつゆ、天ぷらどれもが美味しい!釧路市内のそば店の中でも一番と思います。「種込み」は絶品です。