焼きたて卵焼きと豚汁、朝の幸せ。
まいどおおきに食堂 札幌白石食堂の特徴
焼きたての玉子焼きや浜肉、豚汁が絶品でリピーター多数です。
自分でおかずを選べるスタイルが人気でアクセスも抜群です。
店員さんの温かい対応で、居心地の良い食堂として評判です。
朝食利用です。美味しくいただきました。マトウダイの焼き魚!と思い皿を手に取りましたがクロマトウですよね?ワックス弱い方は注意なさった方が良いと思います。
生姜入り卵焼き豚汁 白米がとてもおいしゅうございました。一品一品がなかなかの値段なのでトータルで結構な額になるのはこの形態の店あるあるですな。
2023.01.13朝の利用初訪問の白石食堂ですが、一目見ればわかるシステムです。お好きなメニューをトレイに乗せて置くまで進めば会計となります。どれも美味しそうで目移りいたしました。朝の空腹を満たしてくれました(^^)
店内広く左右にテレビありますが、各々違うチャンネルに設定してあります。好きなおかずをトレーにのせて、会計のところで希望があれば、お米類と味噌汁を頼めます。私は季節限定の炊き込みご飯と磯のり汁。おかずはヤンニョムチキン、さつまいも、ゴボウサラダ、プリン。見てたら、どれも食べたくなっちゃう。合計1300円くらい。連れはご飯、味噌汁、たらこ、ザンギ、きんぴらごぼうで900円位でした。
自分でおかず取っていくスタイルなので、注文して待つ店よりも早く食事ができます。ただ、値段を確認しないで好きな物をどんどん取って会計すると結構な料金になるので気をつけた方がいいです。
うーん…正直まいどおおきに食堂なのでクオリティは期待してません。満腹になればいいので。おかず類は昔の方が味わい良かったな。あくまで主観ですけど今のおかずは、ホテルの朝食バイキングとそんなに変わりない感じがします。自分的には、22年時点でのコスパでは半田屋に軍配上げてしまいます。昔は市内にもいろいろ支店ありましたが、口コミユーザーのお話では今は2店舗だけですか。ある意味納得します。
北海道も八軒とここだけになってしまいましたね。同じ業態の半田屋よりもクオリティはかなり高く気に入ってます。焼きたての玉子焼きと味噌汁が特に美味しいと思います。
最初行ったときはテイクアウトは自分で詰めてと言われて、醤油下さい→ありませんとか、かなり手間取りました。先々週行くと、なぜか店員さんが詰めてくださり、とてもスムーズに事が運びました。面倒だからとかではなく、店員さんが詰めたほうが効率よく、感じました。働いている方たちは年配の方が多い印象ですが、楽しそうで、親切な方たちでした。また利用します。
朝ごはんに久々に来ました自分の好みにチョイス出来るから良いですよね。
| 名前 |
まいどおおきに食堂 札幌白石食堂 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
011-861-4001 |
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
札幌に行く度に朝食で利用します焼きたての玉子焼きが食べられてよいのですが納豆と玉子焼きライス普通と豚汁だけで軽く¥1000超えてしまいます牛丼チェーン店の朝食料金と比べてしまいますがおいしいのでしょうがないかな。