気賀駅前で味わう、大判焼きの魅力。
藤田屋の特徴
大判焼きが名物の和菓子屋で、特にクリームが絶品です。
ゆるキャン△の聖地巡礼地点としても知られ、多くのファンが訪れます。
天浜線気賀駅のすぐ前に位置し、アクセスが非常に便利な場所です。
藤田屋と言えば大あんまき、じゃなくて、大判焼です。オープン前から待つ事十数分、平日にも関わらずどんどん並びます。そしてシャッターオープンと共に軽快かつ華麗な手さばきで大判焼きが焼かれ、それ見てると考えた以上の数を買ってしまいますよね。美味しかったぁ。
再び訪問しました。夏の間、休業していましたが、9月中旬から販売を再開しました。久し振りに小豆・クリームの2種類を購入しました。藤田屋がゆるキャンに登場した大判焼の店とは知りませんでした。先客の方から教えて頂き知りました。大判焼を焼いてくれている店主は、優しさが溢れているおじさんですが、作業が丁寧で素晴らしかったです。取り敢えずクリームを食べましたが、大変に美味しかったです。
2023/05/05訪問。ゆるキャン△の聖地の一箇所。なでしこと同じようにクリームの大判焼きを2つ注文しようと思ったのだがやっぱり粒あんも楽しみたい…という事でクリームと粒あんを一つずつ購入。傍にあるバス停のベンチに腰掛けて食べる。まずはクリームから…いただきます。優しい甘さのカスタードクリーム。個人的にはもう少し甘い方が好みではあるが…これはこれで美味しい。目印として皮につけられている青のり?が意外にもクリームとマッチしている所も面白い。新たな発見だ。皮は香ばしく、適度にふわふわで悪くない。お次は粒あんをいただく。んー、よく言えば素朴、悪く言えば特徴がない。個人的にはクリームの方が面白みがあり好みだった。ごちそうさまでした。
ハマイチの途中で立ち寄りました。前回は朝早く来過ぎて閉まってましたが今回は12時前に来て念願の大判焼き食べることが出来ました。カスタードを頂いたのですが濃厚なクリームがズシッと入ってて食べ応えが凄くあって満足感半端ないです。生地もふわふわでとても綺麗でそして安い。最高でした。風情ある気賀駅を横目で食べる大判焼きでいい思い出を作る事が出来ました。またハマイチする時に立ち寄りたいです。
都田川桜堤へお花見に行った際に、歩いて買いに行きました。平日の昼過ぎだったので、他にお客さまはおらず、並ばずに購入できました。あんことクリーム、各¥160。クリームは、青のりでわかるようになっています。あんこ、クリーム共に好みの味でしたが、とにかく皮が美味しかったです。
ゆるキャン△聖地巡礼、大判焼きのお店。お店の横に広い駐車場があります。-----寒い時は大判焼きでしょ!美味いに決まってるでしょ!ってことで、2月の最中行きました。で、到着時の気温は春なんじゃね?の、16℃。それでも美味しい大判焼き〜!あんこがトロリと柔らかなタイプで、焼き上げた皮とよく合い美味しいです。ツーリング途中に寄って良かったぁ。美味すぎにゃんごちそうさまー♬♪
ゆるキャン△聖地巡礼。漫画には3コマのみの登場だが、強烈印象。写真撮影してたら、気さくなご主人からお声かけ下さり、ゆるキャン△話を少々。クリームを頂きました。腹に残るようなしつこさはなく、サクッとした軽い感じで、何個でも行けそう。昨今の円安の影響もあり、160円に値上げした模様。
天竜浜名湖鉄道、気賀駅の前大判焼き『藤田屋』おじちゃんとおばちゃんで営んでいる。時代の流れか?原料高騰の為20円upの1個160円に値上がっている。ちょっと高いかなぁ〜仕方ないけど…😢やっぱり藤田屋のおすすめは、クリーム焼き立ては、パリッとした皮に中身はフワッとして、クリームはトロ〜り、甘さ抑えめのクリームが、大判焼の生地とマッチしてすごく美味しい😋餡子も美味しいが、餡子自体が柔らかい大判焼きの生地に馴染んで良いのかも知れないが、気持ち硬めの餡子が好きな私である。
2021年11月13日に、親友と浜名湖佐久米駅の「かとれあ」で昼ご飯を食べた後、一路車で、隣の気賀駅のすぐ側にある、ここに向かいました。ゆるキャン△にも出てきた影響で、結構沢山の人が順番待ちの番号札を貰っていましたよ。メニューは、あんことカスタードクリームの大判焼きです。1個140円になりますよ。一度に焼ける個数も決まっているので、皆さん順番待ちをしているんですね。カスタードクリームが凄く美味しそうだったので、5個注文して、20分ぐらい待ちましたよ。カスタードクリームは、あんこと見分けが付くように、皮に青のりが付いています。待っていたら、出来上がりましたので、アツアツをいただきました。カスタードクリームが程よい甘さで、しつこく無いカスタードクリームなので、とても美味しかったですよ!あんこも頼んでおいても良かったですね。大きさもとても普通の大判焼きよりも大きくて皮も厚くて、そしてボリュームが結構あり、カスタードクリームもたっぷり入っていて、この価格は、安いと思いましたよ。夏は営業していないみたいなので、行く人は、事前確認していった方が、いいと思いますよ。美味しすぎて、肝心の大判焼きの写真を取るのを忘れてしまいました。ここは、ゆるキャン△のなでしこちゃんが、寄った場所で、それも兼ねて聖地巡礼にここの「藤田屋」にいきましたが、また、浜松で、浜名湖辺りに行ったら、是非とも寄ってみたい「藤田屋」さんですね!いつまでも変わらぬ美味しさ続けていって欲しいですね!
| 名前 |
藤田屋 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
053-522-0268 |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
地元の有名店です。若い人も並んでますね。車は建物北側の砂利駐車場(お店の壁周辺)に3台ほど停められます。2024年シーズンも1つ160円でしたが、2025年1月より180円に値上げする事が決まっていました。2023年1月訪問時で1つ160円。大きさは直径7cm・厚さ3.5cmで割と大き目な部類に入ります。パネルの写真は浜松駅ビルのメイワンで行われていた『ゆるキャン△ SEASON2』 浜松・浜名湖PR展より。