伊豆沼でマガン観察、至福の宿泊!
伊豆沼交流センター(伊豆沼ウェットランド交流館)の特徴
ジャマイカカレーが評判で、宿泊者にも大好評です。
マガンや白鳥が観察できる自然豊かな立地が魅力です。
研修室から伊豆沼を一望、充実した合宿体験が可能です。
宿泊施設があるみたい。テニスができます。
伊豆沼の雁観察のために二泊しました。雁が夕方に沼に戻ってくる景色、朝に一斉に沼から飛び立つ景色を観察するのに最適な宿です。職員さんに観察スポットを教えていただき、運良く夕方と朝の素晴らしい景色を二日とも堪能できました。公共の宿で少々古いですが、掃除は行き届いてるし、職員さんは親切だし、料金もすごく良心的です。予約時に気を使っていただき沼側の部屋を用意してくださいましたが、寝る時も優しい雁の声がずっと聞こえて心身とも本当にリフレッシュできました。最新ホテルのような快適性はないですが、雁の声に包まれて寝られるのは、まちがいなくここでしか体験できません。ただ食事はコロナ対策のためか、お弁当にご飯・お味噌汁が着く形式でした。お風呂もそこまで広くないです。食事・お風呂も重要視される方は近くの栗原市で外食したり外来湯に行くことをおすすめします。
飛び立つ時の羽ばたく音と水を蹴る音が最高さー。
栗駒山登山に利用。施設は古いですがとても清潔で布団もフカフカ、気持ちよく宿泊できました。宿泊料金が安いのにさらにクーポンまでつけていただけてコスパが最高だと思いました。
テニス部の練習試合を観戦。眺めがいい。伊豆沼を上からみるのもいいものでした。
夕方にはマガンの寝ぐら入り、夜は鳥達の鳴き声が聞こえ、朝は飛び立ちが部屋から見られます。 施設は少し古いけれども掃除がゆきとどき清潔です。とてもリーズナブル宿です。
今日は月1 とんぼの昼寝ランチ です7ヶ月ぶりの再開。
職員さんから白鳥など、いっぱい野鳥のことについて親切にやさしく教えてもらって楽しかった!日没直前に夕焼けのなかで数万羽の野鳥達が湖にもどってくる風景は最高!
マガモ、ハクチョウ等、多くの渡り鳥の飛来地直ぐ側の宿。
名前 |
伊豆沼交流センター(伊豆沼ウェットランド交流館) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0228-33-2831 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

伊豆沼食堂が新装オ−プンしたので来ましたジャマイカ人と結婚した方がいてジャマイカカレーをたべました大変美味しくいただきました。