見晴らし最高!
払川ダムの特徴
払川ダムは、見晴らしが非常に良くてバイキングやバードウォッチングに最適な場所です。
堤体の高さは38.9mで、静かで穏やかな湖面が魅力的です。
国道346号からのアクセスはタイトな林道で、特にバイクでの走行が楽しいコースです。
山中に有るダムですがとても見晴らしが良いのでバイキングや🦅バードウォッチングもいいですね😄
堤体もダム湖もコンパクトですが、形はけっこう好きですね。 分かりにくいですが、川の流れる方向、上流から下流を眺めた時、左側を左岸。右側を右岸と呼ぶみたいです。
田束山に普段は小泉側から登っていたので、このダムは見逃していたかも。平成24年に完成していた。新緑と言うこともあり、ダム湖や放水の場所とかとても綺麗に感じました。あとは紅葉のシーズンも期待が持てるかも?小さいのに意外に水深もありびっくり。
堰高が「38.9m」と高いですね!湖面に雲☁️が写ってそこに風が吹いて波紋が出来てました。湖面が白くボヤケて神秘的に見えましたね。
凄い雨でよく見れませんでした。
立束湖を堰き止める払川ダム。立束山がツツジで綺麗な5月中旬以降にお帰りの際に是非訪れてみてください。湖のエメラルドグリーンと森の緑、青空のコントラストが最高でした。
田束山の右折手前にあり寄って見ました 静かで穏やかな湖面が綺麗。
ダム部分より、上の貯めてるところが非常に美しかった。ダム以外特になにもないので、ドライブの休憩がてらちょっと立ち寄るのが良い。
小さいけれどきれいな湖面✨ダムでした。
名前 |
払川ダム |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

ダムカードは気仙沼合同庁舎にて頂きました。