歴史薫る黒いお湯、極上の癒し。
勘七湯の特徴
歴史ある旅館で源泉かけ流しの黒いお湯が自慢です。
鳴子御殿湯駅から徒歩数分、アクセスも便利です。
あつめの小さい浴槽やぬるい浴槽など湯温が選べるのが魅力です。
衛生概念は唖然とするレベルですが、お湯ときめ細かいサービスはいいと思う。冬なのに暖房費を取らない!しかも灯油切れに備えて予備のストーブを廊下に準備してくれる心遣いはなかなか。チェックアウトの延長も短時間無料だったり!炊事場のゴミ山や空き缶の山(オブジェかと思った)を放置するのはいかがなものかと。しかも客の目に入るところに…なかなかの神経だと思う。自炊の人は食器類も自分で用意した方がいいと思います。箸やスプーンを探して炊事場の引き出しを開けたら中に宿帳が入っていたのを見た時は笑いが止まらなかった。
日帰り温泉500円。店主の方からスキー場帰りか聞かれて?と思ったのですがスキー場利用か、鳴子温泉郷観光協会に属している宿の宿泊者は100円割引で入浴出来るそうです。駐車場が分かりにくく、狭いのが難点でした。
とにかくお湯が最高に気持ちよかった。雪の降る寒い日でしたが、温泉に浸かってから部屋に戻るとストーブを切るほど、体の芯から温まってポカポカ。小浴場と大浴場があり、別々の源泉。どちらも最高の温泉でした。この1ヶ月前に鳴子温泉の某チェーン温泉宿に泊まりましたが比べ物にならないほどの良い温泉でした。建物の古さ等で低評価の方もいらっしゃいますが、そこはそれ、あれなのですが、僕は旅館の歴史を楽しみながら過ごしたのであまり気になりませんでした。今後お泊まりになる方へ・ティシュと歯ブラシはコンビニで用意してから。・冷蔵庫が部屋に無いのですが、冬季は窓枠に置いておけば飲み頃に冷えます。・電波は弱いですが繋がりました(ソフトバンク)・駐車場は歩いて3分、屋根無し砂利の大駐車の他に、屋根付きガレージも有り。積雪時には助かります。4台分との事ですが実際は3台。・浴衣のレンタル440円、バスタオルは110円・炊事場に電子レンジ、やかん有り・3階の共同トイレはウォシュレット付き。2階はウォシュレット無し。・エレベーター有り。
立ち寄り湯¥500、8時~朝食の準備でご主人は忙しそう、入浴料はカウンターに置いてって~。男性用お風呂は、中小の2つ(出入口別)があり、中は源泉に温度調整のため10%の加水、透明無職、洗い場3つシャンプー、ボディーソープ有り。小は源泉掛け流し、少し茶色目、ヌルヌルはしないが少しオイルぽい臭い(個人感想)、洗い場1つボディーソープ、何故かクレンジングあり。個人的には小のお風呂オススメ。
お部屋のアップグレード、アメニティサービス、ご主人の人柄など文句はありませんが、客室に備え付けの湯呑み、急須は前のお客さんが使ったままの様子で、汚れと茶葉の残りが気になりました。湯治と割切りキャンプスタイルで使い捨てスポンジ、食器洗剤、虫除けなど持って行けば問題なさそうです。今回泊まった部屋には、トイレと簡易キッチン(一口コンロ、水道、冷蔵庫)有り。潔癖の方や清潔さを第一に求める方には、他の旅館部やお宿をお勧めします。
激安の親子宿泊プランで利用させていただきましたので、アメニティなどは自分たちで用意する必要がありましたし、洗面台などは部屋の外にありました。湯治部と普通の旅館の間くらいの感覚で、非常にカジュアルに泊まれてよかったです。駐車場が少し遠いですが、酒屋さんやお団子屋さんが道すがらあるので、逆に最高でした。お湯は熱めで湯の花がすごくて泉質は良いです。お父さんがとてもあたたかく面白いお人柄で色々たすけていただき、旅館全体がそのあたたかさに守られているようで、また泊まりに来たいと感じました。
鳴子御殿湯駅から徒歩で数分の旅館。湯治のための宿であるため、建物は古いですが、温泉は一流であると思います。温泉は、大浴場と小浴場があり、大浴場は暑めの風呂とぬるめの風呂、小浴場はその中間くらいの温度の風呂があります。洗い場にはシャンプーとボディソープがありましたが、シャンプーが全部空だったので、そこはこまめに補充してほしいと思いました。脱衣所には鍵付きロッカーがないので貴重品はむき出しで置かないなど、注意を払った方がいいと思います。部屋ですが、トイレや冷房付きの部屋とそうでない部屋があります。空いていれば付いている方の部屋にしてくれます。ただし、冷房付きの部屋でも23時には消えるので、扇風機を使いましょう。網戸は穴が空いてて虫が入ってきそうなのでオススメしません。布団は自分で敷く感じです。周辺ですが、おみやげやはありますが、コンビニなどはだいぶ歩いてローソンがあるくらいで、ご飯屋もやってるか怪しいので、素泊まりの人は事前に買っておくことをオススメします。色々書きましたが、リーズナブルで駅からアクセスも良く、静かなのでそれなりに経験値のある、旅好きな人にはオススメな宿です。
施設については他の方のコメどおりです。旅館のご主人は対応がよかったです。立地場所がら仕方ないですが駐車場が少し離れています(写真のとおり)。あと線路横の部屋でしたので列車の音が気になる方は注意が必要かも。お風呂の温度が高めなので、空調の切替前でクーラーがなかったのは辛かった。
なかなか趣のある旅館 or ホテルですね‼️鳴子温泉ではなく東鳴子温泉になるようです。寿の湯とは泉質は違います。素泊まりなのでアメニティはなしです。私としては、こちらの宿の古さとかそれなりのサービスは全然問題ありません。内風呂→泉質の違うお風呂が二つあります。
名前 |
勘七湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0229-83-3038 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

夜お風呂のみ利用。500円でした。マイクロバスで行ったので駐車スペースが無く、近くの役所まで車で案内してくれました。優しいご主人でした。お世辞でもきれいとは言えないけど、温泉は良かったです。