浜松で楽しむ唯一無二のまぜそば。
まぜそば いっとくの特徴
浜松で人気のまぜそばは、豊富な調味料で楽しむ独自の味を提供しています。
初来店の方でも安心!トッピングや追い飯が無料と嬉しいサービスが魅力です。
女性一人でも入りやすい雰囲気で、若い客層が多く、楽しい食事体験ができます。
いろいろな味変調味料を備えている。毎回食べ方に迷いながら(楽しみながら)混ぜ混ぜしている。魚粉!毎回入れている。他にはカレーパウダーも味が変わり楽しめる。駐車場は店の前2台と徒歩1〜2分離れたところに数台場所は写真添付。入店し左手に券売機で購入。席に案内されたら食券をカウンターに置いて渡す。お冷はセルフ、券売機近くのカウンターにある。麺を食べ尽くしたら、わずかなスープを残し麺の入っていたお椀をカウンターに置いて「追い飯お願いします」とお伝えする。ワンオペのため混んでいると追い飯提供が遅れる時もある。追い飯用に具材を残し追い飯の混ぜ混ぜもする。
朝早くから昼過ぎまで営業している「まぜそば」の専門店で、トッピングや豊富な調味料、そして、追い飯が無料なのに惹かれ、初来店してきました。店内は、だいたい満席で、基本的に外で待って、声をかけられたら店内に入り、券売機で食券を購入した後、席に付いて、食券を前に出して、着丼を待ちます。尚、お水はセルフで、食べ終わったら、お皿をカウンターの上に出すシステムのようです。台湾まぜそばは、1皿目に玉ねぎ、ニラ、海苔、ネギが並んでいて、別皿に卵黄、次の皿にキャベツ1切れと台湾ミンチ入って、具が勢揃いした後、受け皿と麺が着丼したので、さっそく混ぜ混ぜして、まずモチモチした太麺を楽しみながら、ふと見上げると、厨房の上に「いっとく店主オススメの食べ方」の説明がありました。ザックリまとめると…1.麺を天地返しする様に混ぜて、そのままひと口2.分け皿に麺と少量の具材を入れて…2-1. 刻みニンニクで食す3.分け皿に麺と少量の具材を入れて…3-1. 魚粉で食す4.後は、ご自由に!!みたいな感じで、ご自由には、卓上の種類が豊富な調味料を使ったり、台湾まぜそばなら、台湾ミンチと卵黄を入れたり、卓上に置いてないけど、実は、マヨネーズもあるそうで…あ!?マヨを試すの忘れてました。参考までに、豊富な調味料とは、具体的に…・七味・柚子胡椒・ホワイトペッパー(パウダー)・カイエンヌペッパー・カレーパウダー・サラダエレガンス・ブラックペッパー(パウダー)・胡麻・魚粉・フライドガーリック・ラー油・昆布酢・だし醤油・煎り胡麻・刻みニンニク・山椒と、種類が多く、一度では、試し切れない程のバリエーションがあり、素直に食べるのもイイですが、組み合わせまで試しだすと、しばらくは、飽きの来ない味を楽しめると思いました。追い飯は、すべての具が1皿でなく、別皿なので、量を調整して、締めは、具が多めにして、贅沢に楽しむことができました。
唯一無二の味で、他では食べられない。本当に美味しいです!!!!!数年前から大ファンで、ずっと通っています。台湾まぜそば、まぜそば、塩まぜそば、と全種類食べたことがありますが、結局台湾まぜそばに戻ってしまいました。若い方からお年寄り、お一人様やグループ等客層はかなり広い印象です。店内はカウンターのみの7席で、お店の中で待てる用の椅子が別で2席あります。駐車場は店の前に2台、そこが埋まっている場合は東へ数十メートル先を右折すると5-6台くらい止めれる広い砂利の駐車場があります。(看板出ているので分かると思います)また、遠州鉄道の助信駅から徒歩2-3分で着くのでアクセスは非常に良いです。今回、休日朝8:30過ぎに行った際にはちょうど満席だったので、食券を買って店内で待たせて頂きました。朝ごはんがてら、くる方も結構いるようです。注文方法は、券売機で食券を買って席についた時に店主に渡すと作ってくださいます。一万円札が入らない券売機なので、千円札を準備して行った方がベターですが、申し出れば、店主が両替して下さいます。おしぼりはテーブルに置いてありますが、お水はセルフです。女性の方用に髪留めのゴムも置いてある気遣いもあります。また、食べ終わった食器はカウンターの上に戻します。台湾まぜそばは、ひき肉がピリ辛です。いろんな調味料で味変し放題なので、飽きることはありません。絶対に美味しく食べれます。が、私はなんだかんだ、素で麺だけを食べるのが1番好きだったりもします。(味が薄く感じる時はだし醤油を少し垂らすと良いです)食べ終わった後、大きい方のどんぶりをカウンターに置いて手を上げると、少量の追い飯用の白米を追加して下さいます。私のお気に入りの食べ方は、追い飯用に海苔、ネギ、卵黄と少量のひき肉をとって置いて最後に使うと、卵黄がお米によく絡んでとても美味しいです。食後はカウンターの下に手を伸ばすとティッシュがあるので、ティッシュでお口周りを拭いて、ありがたく退席。数少ない、満足度高いお店です。回し者みたいなレビューになってしまいましたが、本当に美味しいのでお気に入りです。県外の友人や外国人も連れて行きますが、全員気に入ってくれてまた連れてってとよく言われます。
高尚な味ではないけどこういったジャンクな味好きです。普通のまぜそばと違って自分で色々と好みに合わせて味変が出来るのが大きいです。ジャンクな食べ物はすぐに飽きてしまうのが難点ですが、こちらは色々と変えられるので飽きずに最後まで美味しく楽しめます。追い飯も無料なのでガッツリ食べたい、ジャンクな気分の時には良いと思います。
ひつまぶしをいただくような感じでまぜそばを楽しめる面白いお店です。そのまままぜそばを食べるもよし、豊富なトッピングで好みの味を楽しむもよし。残ったスープに追い飯を追加すると、いっしょにあられや昆布などもトッピングされるので、お茶漬けをいただているようでした!台湾まぜそばもいただきました!少しピリ辛の挽き肉が美味しい!魚粉か、チーズとカレースパイスのトッピングがおすすめ!塩まぜそばもいただきました!まぜそばと比べて、あっさりではなくさっぱりとした旨味。きざみニンニクを入れると味が化けるので、一口でもいいので試してみてほしい!魚粉もいけます!塩まぜそばの追い飯には、黒胡椒が合いました!並盛は麺150g、中盛は麺200gで同じ価格です!
大将も若くて、お客さんも若い!味編色々と出来て食べ方もお奨め書いてあるので自分なりに工夫出来て食べていてなかなか面白い!台湾まぜそば少し辛め!チャーシュー食べたかったんですがメニュー違うため又今度~麺はコシがあって美味しかったです!
今まで食べたまぜそばの中でも一番好きです。セパレートなおかずが嬉しいです。台湾まぜそばは卵は使わず、取り皿に少しずつ取りながらニンニク多めで昆布酢とラー油、魚粉で食べてます。ちなみに最後のおいめしで卵を使ってます。
塩まぜそば旨いです。麺の硬さや太さも好み。
【美味しいですけど!!!】とても美味しいまぜそばでした。おすすめは、台湾まぜそばに刻みニンニクですかね!ただ、色んな味にできるので選ぶのがめんどくさかったです。最初どうやって食べればいいのか分からないほど足すものが置いてあります。それと、待ち列が外で日陰ではないので夏の季節は地獄ですね。そこまでして食べたいものではないです。接客ですが、浜松でいい接客に出会うこと自体が少ないので、こんなものでは?決して気持ちいい接客ではないですよ。
名前 |
まぜそば いっとく |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

麺が美味い。自分はまぜそば、連れは塩まぜそばをいただきました。店内のおすすめの食べ方通りにいただくと、どれも絶品。朝からこんな幸せで良いのかと自問しました。遠い地ですが、是非また伺いたいです。