石神様と栗原七座、通りゆく。
遠流志別石神社の特徴
式内社栗原七座の一つで、歴史ある神社です。
地元では石神様として親しまれています。
登米市石越町に位置し、地域に根付いた神社です。
石神様と呼ばれる神社。おるしわけいしじんじゃと読む。さくらがキレイです。
スンマセン、よこっちょ通っただけです〜
名前 |
遠流志別石神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0220-34-2204 |
住所 |
|
HP |
https://www.miyagi-jinjacho.or.jp/jinja-search/detail.php?code=310030668 |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

式内社栗原七座の一つ。境内神社縁起によると、遠流志別=オルシベツ=とはアイヌ語で「大きな川の流れの側」を意味しているとある。本殿後方の石が御神体なのでしょうか。