合掌造りで味わう新鮮な川魚。
ます園文助の特徴
注文後に新鮮な川魚を捌いてくれ、旨さが際立つお店です。
合掌造りの古い家屋で、静かな雰囲気で食事が楽しめました。
展望台への途中にあり、絶品イワナを味わうことができる希少な店です。
何度も岐阜行って朴葉味噌食べてましたが、正直言って美味いと思ったことはありませんでした。ここのを食べるまでは。目の前で岩魚取ってくれたらすごく美味しかった。連れの外国人もすごく喜んでいました。たぶん予約必要です。
ニジマスが美味しかったです!イワナの甘露煮も頭から骨まで食べられて良い!ただ、焼き魚は骨などは食べられません。色んな虫さん達が遊びに来るので苦手な方要注意。
ランチで清流定食を頂きました。12時過ぎに入りましたが、団体のお客様が帰った後みたいで、静かな雰囲気で食事を頂く事ができました。食事を待っている間に天気が崩れ、土砂降りとなりましたが、雨音も心地よかったです。クーラーは無さそうですが、涼しく感じられました。料理はニジマス中心ですが、とても美味しかったです。
めちゃくちゃ美味しかった注文入ってから魚取りに行ってました鮮度最高ただ提供まで時間かかるので急いでる人は注意。
電話で予約をお願いしたら快くご対応いただきました。お店に着いたら入口に『準備中』と書いてありましたが席にご案内いただき安心しました。お店の雰囲気はとても素敵でお料理も美味しかったですし、店長もお優しい方で我が家のトニカク喋っている子供に親切に接してくださいました。ニジマスのおすしはおすすめです。どうもありがとうございました!❤️
展望台に向かう途中にあるポスターにも使われた合掌造りの日本家屋で、新鮮な川魚が食べられます。どれも美味しいかったのですが、唐揚げが美味しかったです。訪れた時は、店主の方がお一人で、接客、調理されていたため、時間は結構かかりました。テーブル席が2つ、座敷席が2つ。トイレはリフォームされていてキレイでした。
後精算制で支払いは現金のみです。夕食時間帯は要電話予約です。1月下旬の雪深い日曜日の夜に訪問致しました。頂いたのは深山定食です。読みは普通にみやまです。因みにこの時期はあまごが未だ小さいとのことでした。注文後に生簀までとりに行ってから調理を始めるため、提供までにはかなりの時間がかかります。味はどれも申し分なしです。いわなの塩焼き、甘露煮、小魚の唐揚げはいずれも骨まで食べられました。山菜も漬物での提供ですが辛くなかったです。因みにご飯と味噌汁はおかおかわりできました。
合掌造りの建物で、雰囲気のあるお店です。注文すると店主が池に魚を取りに行って調理していただいているようです。刺身は、これまで食べた川魚の中で一番新鮮で、歯応えもすごかったです。甘露煮も美味しい。唐揚げもいいです。特に好きなのは山菜の盛り合わせ。これも美味しいです。時間に余裕を持って利用するのがよいと思います。ご主人が時間をかけて作る料理を、ゆっくりと味わうと、より楽しめると思います。これまで2回お伺いしていますが、次回も白川郷を訪問したときは利用したいとです。
白川郷の中心からは少し離れていますが、展望台の途中にあるので、寄れました。目の前で鱒などを池から捕まえて料理してくれます。静かな和室で落ち着いた食事が楽しめます。
| 名前 |
ます園文助 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
05769-6-1268 |
| HP | |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
注文してご主人が捕ってきて捌いているので新鮮!そして娘さんかな、お手伝いしてる女の子が可愛くて微笑ましかったです。一つ一つが丁寧で感動しました。ありがとうございます。