白川郷でタイムスリップ体験を!
道の駅 白川郷の特徴
合掌造りの構造や茅葺きが楽しめる道の駅です。
白川郷ミュージアムは無料で入り、充実した展示があります。
熊肉が楽しめる珍しい食事処が存在します。
白川郷ICを降りて最初の信号を左に行くとすぐにある道の駅🚗第二駐車場と合わせるとそこそこキャパのある駐車場となってますトイレお土産屋さんお食事処合掌造りの無料展示場少しですけど地元野菜などの直売と揃っていて、白川郷でお土産を買ったけど足りない方、または買い忘れた方はこちらでお土産が買えますよ🎁また、暑い日にはソフトクリームもどうぞ🍦土日は結構混みますが、人の流れも早いです。
9月17日に道の駅白川郷に行きました。道の駅の中にあるイートインで飛騨牛どんぶりを注文していざ着丼。汁だくで味がしみていて美味しかったー。また近くに来たら寄らせていただきます😋
中部道の駅スタンプラリーのため訪問。岐阜12番 白川郷。スタンプはサクッと捺して、売店を漁ったことろで石豆腐を発見。白川郷のあたりの食べ物っぽいと言う事で荘川ではスルーしたので、こちらで購入。まだ食べていませんが、固めのお豆腐がそもそも好きなので結構楽しみにしています。ご当地Tシャツ的なものも随分たくさん置いてありました。PEANUTSとのコラボTシャツもあり。こちらは同じ図柄のハンドタオルもありました。が、個人的に一番心惹かれたのが飛騨牛Tシャツ。変なTシャツ大好きなので、買おうかどうか相当悩んだのですが、今回はスルー。またの機会があったら買ってしまうかも知れませんが…。
無料で入れる白川郷ミュージアムは所要時間15分程度。材料から建築中のモデル建家が展示されており、白川郷の訪問前後に理解を深めるのに役立ちます。土産物は種類多く、支払いは現金、クレジットカード、各種QRコード対応。トイレや飲食店あり、IC出入口すぐなので使いやすい場所にあります。白川郷の集落までこちらから車で5分程度。徒歩25-30分程度です。
ミュージアムな道の駅です。お土産、食堂と合掌造りの解説のミュージアム。白川郷散策の後で食事のために立ち寄りました。道の駅付属の施設だろうと軽く入ったミュージアムは、合掌造りの構造が解説された面白い展示でした。基礎作りから始まる映像資料も面白かった。食事は白山周遊満喫御膳をいただきました。汁なしラーメンと地元の食材。食べたことのないようなものが盛り付けられた定食でした。早朝から白川郷散策し、道の駅へは10:30頃。ミュージアム見学後、11:00頃食事。5月半ばの日曜日でしたが空いた中で利用させてもらいました。混雑を気にしないのであれば、こちらを先に立ち寄って構造を知って白川郷散策もいいかもしれません。2024.05.19
みやげ品がたくさん売ってました!かぶら漬けなど、ご飯のおかずになりそうな商品を何点か購入しました。どれも美味しそうでした(´∀`) 白川郷の藁葺き屋根のおうちがある場所を観光しましたが、ちょうどお昼時でどの飲食店もいっぱいで入れなかったので、道の駅で食事しました。特にお稲荷さんがおいしかったです。とても元気な女性が働いていて、お店の雰囲気が明るくて、とても印象がよかったです。
💮道の駅 白川郷に行ってきたよ。実際の白川郷は観光名所でバスでしか入れないので、道の駅を満喫してきたよ。ここにはお土産屋さん、食事処もあり、中規模の道の駅かな。そして合掌ミュージアムが併設されていて、中は合掌造りの作業風景が展示されているよ。茅葺屋根の厚さがあんなにあるとは思わなかったよ。合掌造りは有名なので、少しは知っていたけど、実際に見ると迫力が違うね。びっくり。一棟の屋根を作るのに多くの人手が掛かっているのだと実感できました。世界遺産にも登録されることに納得。後世にも続くといいな。道の駅にあるお食事処が自分が寄ったタイミングでopen。少し早かったけど、せっかくなのでお昼を頂く事にしたよ。たまには丼物と思い、飛騨牛どんぶりを頂く事にしたよ。食券機のボタン、一つだけ赤ラベルなんだもん。売り手側の策略に沿って注文したよ。飛騨牛どんぶりですが、すき焼き丼がイメージ的に近いかな。お肉は飛騨牛!高級!デリシャスでした。野菜類も良く火が通っているし、出汁が染みてました。そして、さりげなくレンゲも標準装備。箸よりもレンゲで食べた方がいいね。ごはんにも汁が染みていておいしかったよ!!お土産売り場ではJAFカード使えるよ。2000円以上の買い物+JAFカード提示で、おまけとしてハンドタオル貰えるよ。記念に貰っておこうね。非売品だよ。そーんじゃ👋
凄い まるでタイムスリップ( ^ω^)・・・大人が子供になれる 不思議な所中に入ると少し時代が変わります、言葉では 表せませんので、是非伺ってください、本当に不思議なところです。現代の住居と生活が、いかに贅沢な物かがすごくわかります。心の勉強になりました、ありがとうございました。このような 歴史的背景を垣間見える場所は是非 末永く残して頂きたく思います。
初めて白川郷に行ってきました。実際に自分の目で見たり歩いたり風景や建物の古さや自然さに昔へタイムスリップしたような感覚でした。これが世界遺産だなと感じました。また行きたいです。
| 名前 |
道の駅 白川郷 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
05769-6-1310 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 8:30~17:00 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
R6.10.12訪問。白川郷ICからすぐにある道の駅白川郷は世界遺産白川郷合掌造りのイメージを取り入れた外観となっています。14:00頃だったので、白川郷へ入って食事となると待ち時間が多くなると思いこの道の駅にしたのですが、ここでも14:00頃だと品切れが多くありました。食券機にて購入、食券を厨房へ持っていきテーブルで待つ、出来上がると番号が呼ばれる仕組みとなっていました。どれも美味しかったです。