白川郷の古民家で味わう自家製蕎麦。
蕎麦庄やまこしの特徴
自家栽培の蕎麦と新鮮な山菜の天ぷらが絶品です。
200年前の合掌造りの建物で味わう贅沢なひとときです。
静かな雰囲気の中で、打ち立ての蕎麦をゆっくり楽しめます。
白川郷の帰りにおそばを食べたいと看板を観て伺いました。10分ほど待ち席につき、注文。25分位待ち料理が提供。私達から15分くらいに後にきた人達と同じタイミングで料理が提供され、私達が待たされた時間はなんだったんだ?みたいな感じでした。そば湯も帰る直前で、楽しめませんでした。お店の雰囲気はよかったです。ゆったり時間を楽しめる方はぜひ!
白川郷に行く途中に昼飯時だったので、入る前にお昼ご飯済ませちゃおうと寄ってみることに。店構えは茅葺屋根ではないけれど立派な合掌造り。中に入ると囲炉裏があったりと雰囲気は抜群!せっかくだからと囲炉裏の席を利用させてもらい、肉汁蕎麦とおにぎりを注文、¥1,600也お蕎麦は太めの田舎蕎麦、コシとモっちりといった硬めの麺は噛みしめると味わい深い蕎麦の香りと風味が感じられて美味しい。またおにぎりは自前の田んぼで自家栽培されているお米を使ったもので、抜群に美味しいのからこちらも来た際にはぜひ食べてみてほしい。店の雰囲気もよくお蕎麦もご飯も美味しいので、白川郷に来る前に腹ごしらえするならここをオススメします。
雰囲気のいい日本家屋で美味しい蕎麦がいただけます。コシと香りの強い蕎麦で、メニューは冷たい蕎麦だけで、つけ蕎麦をいただきましたが、つけ汁は温かい豚肉入り。メニューに説明は書いてなかったですが、蕎麦は短く切れてて多分、二八だと思います。山菜の天ぷらは2人分の多めの量で、サクサク。塩でいただくと美味しい天ぷらでした。提供は早く、山菜の種類も説明してくれていいお店です。駐車場は店横にたくさん停めれます。
白川郷インターチェンジ近くの立地。しっかりコシのある蕎麦で美味しかったです。まさに、生きてるそばでした。特に連れごが食べた豚つけそばが特においしかったです。
白川郷の少し手前を左折して、橋を渡ってすぐ右側にあります。11:30開店です。店内は広くて明るいです。冬季限定かもしれませんが豚つけ麺ざるそばが美味しかったです。天ぷらは2人前からでしてのであきらめました。次回は妻と訪問して天ぷらとおろしそばを食べてみたいです。駐車場は無料で止められます。開店前の早めに行かれる事をおすすめします。
白川郷の佇まい.高い天井でゆっくりとした時間を過ごせます。そばの味を生かすのか冷たいお蕎麦。あたたかいつけ汁メニューも寒い時にはよいかも。1200〜1500円くらいでメニューを楽しめるます。蕎麦茶が出てきました。
美味いです!ざる蕎麦、とろろ蕎麦、おにぎり、そして季節の山菜の天ぷら→美味かったぁ!蕎麦も天ぷらもご飯も「全部ウチで取れたモノ!」とにこやかにお話をしてくれる女将さんの隣で若女将らしき方の背中には10ヶ月のお子さんが😄😄😄天ぷら苦手の娘がオーダー時に「要らない」と言っていたのに、試しに食べてみろ→バクバク食べてました。お蕎麦は太めで蕎麦の香りがとても良い感じです。お店の雰囲気も最高に良いです。また是非来たいお店です。
白川郷の外れ?手前にあるお店です。古い合掌造りを移築したとの事で雰囲気は満点。蕎麦も天ぷらも美味しかったですが、岩魚の塩焼きが絶品で普段は焼き魚を食べない息子が一匹ペロッと食べていました。
蕎麦、天婦羅、おにぎり等美味しく頂きました。女将さんも気さくで寄って良かったです。
名前 |
蕎麦庄やまこし |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
05769-6-1165 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

白川郷の旅スタートは美味しいお蕎麦に出会うところから合掌造りの古材を使用した梁や柱趣のある空間でいただく自家栽培のお蕎麦風味も喉ごしもよく、温泉玉子とたっぷり添えられた山葵とつゆが最高に美味しい採れたばかりのクレソン、蓬などが盛り込まれた天ぷらは香りも良くさっくさく甘味の引き立ついんげんやピーマンももっと食べたいくらい美味しかった白川郷まで行ってしまうと観光客でごった返す中、ステキな雰囲気の中ゆっくりいただくお蕎麦は最高でした。