神田日勝の迫力作、色彩豊かに鑑賞。
神田日勝記念美術館の特徴
神田日勝の多彩な作品を間近で楽しめる美術館です。
動物や畜産をテーマにした魅力的な絵画が揃っています。
受付ホールでは撮影が許可され、お洒落な思い出作りが可能です。
北海道鹿追町出身の画家、神田日勝の絵画が展示されている美術館です。 美術館にはよくあるルールですが、館内撮影禁止なので写真は外観のみで。神田日勝は、農業に従事する傍ら絵を描いていた異質の画家で、その絵も農作業光景とか牛、馬が多いです。 特に馬は荷車引きや耕起等、作業機的な役割のみならず、共に仕事をする仲間としての感覚もあったらしくかなり馬の絵は沢山展示されていましたね。 特に馬の前半分描いたところで神田日勝が病で亡くなってしまったことで、未完成のまま絶筆になった絵画はとても有名です。それにしてもこの人の絵は、とても当時の情景が伝わってきて何だか引き込まれてしまいます。 写真ではないのに、写真以上に伝わる。 これが心を込めた絵の魅力と言うものでしょうか?? 現在のデジカメにはない絵画の魅力を感じたひとときでした。
この美術館には本当に来たかったです☆「なつぞら」の関係もあって日勝画伯にスゴク興味がありましたこの絵描きさんが北海道に居た事は素晴らしいですね♬それも兄弟で描いていたなんて驚き館内撮影作品は勿論禁止ですが受付ホールは許可が下りましたので何枚か撮る事が出来き嬉しかった♪神田作品類は兎に角サイズが大きい私は詳しくは分からないですが何サイズって言うようですね…どの作品も迫力があり綺麗な色使い絵描き方の違いがありましたやはり動物畜産系もあり神田の題材視点が面白くとても興味深く拝見しましたね~やはりこんな方々が才能なんでしょね☆とても良かったです☆あっ!そうそうあの未完成の馬完全じゃないのですが素晴らしい暫し見入っていましたね~☆よく見ると残り部分ちゃんと下絵がありました…きっと描きたかったでしょうね…ホールの吉沢君の絵も良かった☆後は外観の写真です満足でした。
早くして病気に倒れ亡くなった画家、神田日勝の記念美術館、テレビドラマの画家のモデルにもなっている。未完の馬 は必見、NHK 日曜美術館でも紹介されている。ただ展示方法をもっと考えて欲しい。
名前 |
神田日勝記念美術館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0156-66-1555 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

神田日勝の絵をいろいろ見ることができて良かったです。展示は撮影禁止なので、ないです。