オランダせんべい工場見学、楽しい体験!
オランダせんべいFACTORYの特徴
酒田米菓の工場見学が自由にできる、楽しい体験が魅力です。
オランダせんべいの手焼き体験や味付け体験があり、楽しさ満点です。
売店では様々なオランダせんべいの試食が充実していて、選ぶ楽しさがあります。
オランダせんべいで有名な酒田米菓の工場です。予約なしで見学できます。工場2階は販売スペースになっています。割れせんべいなどの訳あり品は売ってないです。ちなみに訳あり品は、酒田市役所併設の無人販売所で購入可能です。
2024.3.21の訪問。受付をしなくても無料で工場に入れます。撮影禁止になっていますがオランダせんべいの製造過程を見学できます。おせんべいの手作り体験ができ家族で楽しめます。
個人の工場見学は予約なく自由に行けます。せんべい焼体験もできて子どもも楽しめます。駐車場と工場が少し離れています。駐車場近くの入り口は、ショップ兼工場見学終点を兼ねているので、順を追って工場見学する場合は500mほど先の別口から工場見学開始することをお勧めします。逆からでも楽しいです。
工場はどこも動いておらず、せんべいが流れている所を想像していたので正直期待はずれでした。稼働していないことを知っていたら行くのを別日にしていたと思います。コロナにて試食やカフェをやっていなかったのも知らなかったので、ホームページのわかりやすい所に現在やっているのかいないのかを明記して欲しいです。(既に記載されていたらすみません)せんべいの手焼き体験をさせて頂きましたが、値段設定が高めな気がしました。
オランダせんべいの酒田米菓の工場見学ができる施設と、商品の購入やせんべいの手焼き体験ができます。工場見学は無料ですが展示はもう少し工夫が必要かと。実際に製造している作業も見学出来ます。壊れせんべいなどが安く購入出来ますが、それ以外の商品はスーパーで購入した方が安いのでは?
子供の頃から好きなオランダせんべい!手づくり体験をしてみました。おせんべいがどんな風に焼けるのか初めて見るので、とても面白かった♪焼きたてが美味しかったです。セルフサービスのお水がありました。工場見学もトリックアートやダンボール迷路があり、なかなか楽しかったです。
工場見学は鰻の寝床の工場の端まで車で乗せて行って貰えます。帰りは工場の内部を見学しながら戻って来ます!2Fの売店は酒田米菓の商品が充実してます。工場併設の為か、各種煎餅のコワレモノが安価にて販売されています。お手洗いは1Fにありますが、キレイに清掃されて清潔でした!酒田を訪れたなら再度訪問したいと思いました。
団子の種類がいっぱいあって迷います✨
2021.3 週末訪問オランダせんべい好きとしては、素通りできません。工場見学はお子様連れファミリーに好評のよう。カフェはコロナ禍でお休み。ショップは酒田米菓製造の商品が網羅されていて、選ぶのに迷います。そこで、バラ売り(計り売り)商品もあってので、味見後に購入できるのは良かったです。
名前 |
オランダせんべいFACTORY |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0234-25-0017 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

こういう工場見学って土日が休みかと思いきや、月曜休みとの事で日曜に行きました。工場が休みで稼働してなくて面白さ半減。「こういう場所で作ってるんだー」としか感じる事しか出来なく、10分で終わっちゃいました。山形に来るとオランダせんべいをお土産屋さんで見かけるけど味が分からないから手が出せず、工場で味見してから美味しければ買ってみようと思ってたのに、試食も出来ず。日曜は工場稼働してないのをもっとアピールして欲しい!!工場にあるパンフをもらって初めて知りました。