気仙沼の横丁で楽しむ多彩な味!
みしおね横丁の特徴
みしおね横丁では、豚野郎ラーメンや鶴亀食堂など多彩な飲食店が楽しめます。
デッキでの食事や、沖縄料理、インドネシア料理など、独特なメニューが魅力です。
海の市の近くに位置し、気仙沼の観光名所として地元の人々に人気です。
コンテナを改装して集合させて、各種営業している飲食店です♪楽しいところですね。
気仙沼に来たら、3回に1度は利用します。今日はおかえり?ただいま?だったかな煮魚と刺し身の定食を注文。カマはちょっとボリュームありすぎました。全体的に味付け濃いめですが、魚がおいしいですね。
気仙沼の中心地にある商業施設、地元の人 観光客でにぎわっています。興味深いのは漁業にたずさわるインドネシア人の方がこちらで礼拝堂(モスクまでいかないかも)を運営しています。
みしおね横丁に、豚野郎ラーメンがオープン!当日に行ったが景品は無し。まぁ〜ドロドロ豚骨は美味かった!今回は3種類の内1200円を頼んだが、チャーシューが柔らかくお腹いっぱいになりました!チャーシュー2枚の110円だと量が少ないので若い人は足り無いと思います。
海の市に寄ってから近くで食事処を探してみると直ぐ近くに鶴亀食堂とやらを検索してみると高評価。時間は12時30分をまわっていて、到着して入ってみると満席。でも、10分も待たずに席が空いたので食べることに。聞くところによると、早くしまってしまうらしく、自分等が入ったらのれんを片付けていました。今日の最終の客になったようでした。注文したのはお帰り定食だったかな?その日の刺身と焼き魚にあら汁、小鉢2種類、ご飯のお代わり自由とあって1100円。それを注文して待つこと15分ぐらいで出来上がり。鰹の刺身が鮮度良く、焼き魚もこんがりあつあつで旨い。かなり有名な店だったんですね。とにかく高評価通りの名店です。駐車場は共有してるのか砂利の駐車場を合わせると20台は停められそうです。おばちゃんたちも感じが良く、どんどん食べてね~ってなかんじで、気分良く3杯もお代わりしてしまいました。間違いなくリピーターになりそうです。色んな店が隣接していますが、他はカフェかな?7時から開店で漁師さんの食堂から始まってるみたいです。
PRISMさんに行きました!時間を忘れて飲んで食べて楽しいひと時でした。震災後にトレーラーハウスで立ち上げた飲食店の皆様との事です。キャッシュオンで各店から出前を取れて何処のお店も美味しくお酒が進みまくりました。近くに宿泊施設も多いので、泊食分離で使うには最高の場所です。
魚メニューが豊富。新鮮なメカジキの刺身定食が本当に美味かった。朝食で利用させてもらったが、機会があればまた食べに行きたい!
気仙沼で唯一の横丁スタイル。他のお店の料理も注文できる。まとまっているので、いろいろなお店を楽しめる。いろいろな肴、お酒を楽しみたい人にオススメ。
雨模様でできなかったけど、デッキでの食事も楽しそう。沖縄料理のテントさんに伺った。美味しくいただきました。メキシカン🥩のお店も楽しそう!また、行こうと思います。
名前 |
みしおね横丁 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

平日の朝ごはんで利用しました1300円くらいでこのボリューム!何よりカツオ刺しがすごく美味しかったです。お店おすすめの甘めの醤油が合うことあの醤油、買いたいですお客さんに漁師さんがおり、お店の人と話しているのを聞きながら、感謝して食べましたこれからも頑張って欲しい、なくならないで欲しいお店です。リピ確でまた行きます。