小別沢の循環型農園レストラン。
アグリスケープの特徴
農作物や家畜を自ら育てる循環型農園レストランです。
無農薬野菜や平飼いの卵を使用した料理が楽しめます。
自然豊かな小別沢の静かな山中に位置しています。
札幌の外れにあるレストラン。初見で店を見つけるのはなかなか難しい。4000円のランチを注文。コースは2-3時間程度かかるので時間にはゆとりをもって来た方がいい。自家農園の野菜は文句なしに美味しかった。おそらく季節に合わせた旬の野菜でコースを作るのだろう。ただ店の値段、格に比べるとオペレーションというかサービスが雑に感じる。ここには述べないが細かい所で何点か気になった。これで10%のサービス料取られるのは正直言ってちょっとあり得ないレベル。それ以外は全く問題なし。夏野菜の時期にまた行きたいと思う。願わくば次来る時にはもうちょいサービスが向上してればいいんですけどね…
1つ1つが繊細で美しく、味は深く印象に残る美味さ。ワインとも相性が最高に良かったです。絵画の様な景色を眺め、暖かいおもてなしまた伺いたいです。
農作物や家畜から育てているこだわりのランチをいただきに🍽️2年前から気になっていてやっといけました✨札幌だけど円山の山の中にあるのですごく静かで落ち着く場所です⛰️ゆっくりお話ししながら食べて3時間半くらい滞在しました。お料理は“野菜の創作フレンチ”最初の一皿目のスープから全部美味しかった🥹野菜メインなので胃もたれも全然ないしお腹いっぱいだけど軽い感じ🥦私は北海道に住んでるけど道外の方だとさらに北海道の野菜のおいしさを感じられていいかも👌☀️ワインのセレクトも良くてグラスでも十分楽しめた🍷❤︎また時間がある時に。季節が変わった頃に行きたい☺️
山間に広がる農風景のなか、農作物や家畜を自ら生産する循環型農園レストランでランチ。3時間ほどかけて全8品+αをいただくゆったりとしたスタイルで、どれもが絶品すぎ。農園で獲れた生命力のある野菜はもちろん、特別に入手した超希少な足寄・石田めん羊牧場のサウスダウン種の羊肩ローストが美味を超えた美味。濃厚な自家製トマトジュースがとにかく最高。8皿どれもが最高すぎで、書ききれないです!!!.(今回のラインナップ)・かぼちゃのスープ・蕎麦粉のガレット・ハーブと花のサラダ・シャルキュトリ・きゅうりのロースト・プレノワール・ニセアカシアとハマナスのシャーベット・羊の肩ロースト:足寄・石田めん羊牧場のサウスダウン種・梅のムース・大葉のシャーベット・ハーブティー11000円(料理のみ・ドリンク別)
小別沢にあるアグリスケープでのランチは、素晴らしい体験でした。店内は明るく清潔感があり、自然と調和したデザインで統一されていました。落ち着いた雰囲気で、まるで別世界にいるかのようでした。メニューは地元の食材を中心に、創意工夫を凝らした料理が揃っていました。メインのミルクのみで育てた子牛、歯応え最高のチキンは格別でした!また、ドリンクメニューも充実しており、オーガニックなコーヒーも堪能することができました。スタッフの方々も、とても親切でフレンドリーでした。料理の説明やおすすめのメニューの提案など、細かな気遣いが感じられました。また、料理の提供もスムーズで、待ち時間も短く済みました。総合的に、アグリスケープは素晴らしいランチの場所だと思います。自然と調和した雰囲気や、地元食材を活かした美味しい料理、親切なスタッフなど、すべてが素晴らしかったです。皆さんにもぜひ一度足を運んでいただきたいお店です。
無農薬野菜、平飼の卵総べてにおいてパーフェクトです!山奥ですが予約して店舗で食べるのはどうでしょうか!外には網付きのタープ内で食べるスペースもあります!テイクアウトも出来ます!沢山選べるので財布の紐が緩まないか心配でした(笑)野菜嫌いな子供ももりもり食べてました!
札幌の街中から車で10分とは思えない素敵なロケーションでのびのび育ったお野菜とお肉が美味し過ぎました♪僕の写真がセンスないので料理の写真はホームページ見てください。
札幌市内から車で20分くらいで着きますが、山の中のとても静かな場所にあります。大奮発して19800円のランチをお願いしました。料理は一皿一皿丁寧に作られていて、見た目も味も大満足でした。野菜は季節柄か根菜が多め。どれも美味しく、歯応えも楽しめました。鹿肉、チキンは味が濃厚でとてもジューシーでした(特にチキンの胸肉のジューシーさが印象に残ってます)。料理は提供に3時間くらい掛かると事前に聞いていたので、結構待つのかなと思っていたのですが、ボリュームもあるので、逆にゆっくり食べられて良かったです(欲を言えば、簡単で良いのでお品書き的なものがあると良かったです)。良い記念日になりました。
自然に囲まれて、野菜も多く、優しい味でした。美味しいです。
名前 |
アグリスケープ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-676-8445 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

誕生日に伺いました。腹ごなしに円山公園駅からのバス+徒歩で往復しましたが、20分あまりの往復は良い運動になりました。冬だとバス待ちが辛いかもしれません。お店に到着する直前の200mくらいの道は舗装されていないので悪天候時やその後日に歩いて来る方は靴の選択にお気をつけください。コースは3時間半のゆったりランチなので、時間に余裕がある方向けです。食べ物はお店所有の畑に加え隣や近所の畑や裏山で獲れたものがほとんどだそうで、まさに地産地消。ランチメセットやカフェは外(防虫ネットの中)のようですが、併設のミツバチの巣箱を出入りする蜂に刺される人もいるようなのでご注意ください。一匹また一匹とスズメバチに連れ去られるミツバチを見るのが可哀想だったのでシェフに伝えたら、シェフ自らスズメバチを何匹も退治してくれました👏🏼食後の飲み物はコーヒーかハーブティーですが、後者は敷地内や近所の生のハーブを使用したお茶だったのでコーヒーではなくハーブティーにすればよかったです。札幌在住期間の最後に一回来るつもりでしたが、来れないまま北海道を去ってしまいました。料理やシェフのお話も楽しかったですが、沖縄ご出身の店員さんとの雑談も楽しかったです。まさか札幌郊外で沖縄話になるとは思いませんでした。