栗駒山登山の便利な拠点!
いこいの村栗駒跡地臨時駐車場の特徴
紅葉シーズンにはシャトルバスがあり、アクセス良好です。
栗駒山登山の際に利用される臨時駐車場で便利です。
冬季はゲートが閉まっており、特定の期間のみ利用可能です。
2024.10.11(金)9時半で、奥まで行かないと駐車できない状態でした。3連休の激混みを予想しての、前日紅葉&登山でしょうか?誘導員の方も驚いていました。尚、トイレは移動式ですが、洋式でキレイでした。
(゚Д゚)雲海が綺麗でしたよ誘導がちゃんとしてて停めやすいありがたい2024/10/11
冬季はゲートが閉まっておりここまでしかくることができない。除雪されているので二駆でも大丈夫。初めての山スキーで木に激突し太ももを殴打。全治1ヶ月。
栗駒山へ行くときはここの駐車場に置いて行きます。
紅葉時、イワカガミ平駐車場が混雑するため通行止めになり、ここからシャトルバスに乗ります。今年からですが絶対賛成です。朝四時から運行してくれるシャトルバスは嬉しい。地域の臨時の職員さんも親切です。
駐車するだけでなく、登山口迄バス🚌がピストンしてくれます。土日は7時から9台のバスが20回ほどピストンするそうです。時間ではなく人が集まるとその都度発車します。最終登山口15時です。簡易トイレが5〜6ありました。中央道は石、コンクリートの道で膝、腰にこたえます😭
平日夜に訪れて車中泊させてもらいました。土日はえげつない混雑だそうで。天気は良くなかったですがトイレもあり、快適に寝させていただきました。
栗駒山混雑時の臨時駐車場です。ここからシャトルバスが出ます。
2020年10月3日(土)は、午前4時30分に登山口駐車場は満車になったと誘導係のお兄さんが言ってました。仕方なくここに駐車して、50分ほど歩いて登山口に向かいました。帰りはシャトルバス。
名前 |
いこいの村栗駒跡地臨時駐車場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0228-25-4156 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

紅葉シーズンは、マイカー規制でシャトルバス回送してくれます。2024年はとうとうバイクも規制です。でも、しょうがない。いつ利用しても、待ち時間は少なく、スタッフは丁寧で頭が下がります。協力金¥500は良心的です。