円山の隠れ家で味わう贅沢天ぷらそば。
香季 清流庵の特徴
平日の昼時でも混雑する、話題の隠れ家蕎麦屋です。
手打ちのそばと天ぷらが絶妙にマッチした贅沢な味わい。
雰囲気のある路地奥に隠れ、初めて訪れる人は迷いやすい場所です。
散歩中に発見して入ってみたのですが、かなり人気店でびっくりしました。お一人で調理と接客をしておりかなり忙しい様で、接客は少し雑には感じますが、混んでいる時はしょうがないです。そばはとても美味しく、満足しました。良い店を発見したと思います。おすすめです!
以下は私の個人的嗜好による評価なので悪しからず。接客の低評価が目立ったが敢えて訪問してみた。開店直後に2番目で入店。「山わさびとおろしの香味そば」を注文する。最初に蕎麦茶とお冷が出て、そばは20分ほどで出てきた。麺は少なめだが、きざみ海苔、花かつお、ネギと小ねぎのトッピングあり。山わさびとおろしもタップリ付いてきた。蕎麦茶がいい香りだったので期待したが、麺の方はさほどではなかったものの、普通に美味しかった。つゆもアッサリ目だが平均以上だと思う。麺とつゆを楽しんでから徐々に香味を追加したが、香味はかなり辛いので入れすぎに注意です。蕎麦+天ぷらとかの料理メニュー+(お酒)を楽しむお店なのかもしれません。次回は天ぷらとか料理も頼んでみます。接客の方は特に気になりませんでした。特に愛想が良い方ではないかもしれませんが、普通に出迎えてくれて、注文して、会計して、「ご馳走様でした」「お気を付けて」と普通に食事を終えました。
イケメン男性が一人でやっているので、忙しそうな時もあります。でも冷水でキュッとシメてある蕎麦はいつも美味しいです。
少し奥まった場所にあるお蕎麦屋さん。料理はどれも優しい味付けで食べやすいです。1品料理は量少なめ。お蕎麦は結構ボリュームあります。これだけ丁寧に作った玉子とじそばで650円は安い…。ご主人が一人でやられてるので出てくるまで多少時間かかります。接客で少しつっけんどんに感じる瞬間もありますが、お会計後に美味しかったと伝えたら笑顔で喜んでくださったので不器用なタイプなのかなと思いました😌
隠れ家蕎麦屋香ばしくて美味しい蕎麦でした。ごま油の匂いに誘われて天ぷら注文。しっとり系の仕上がりでした。天つゆは蕎麦のつけ汁とは別に温めたつゆがつきました。こだわりを感じます。山菜の時期、春に行けば蕗のとうなども出てくるのかな。蕎麦だけなら安価と言っても良い。日本酒、上喜元あったので今度夜に軽く飲むのも良いかな。
個人店で隠れ家的な店。店主はザ・職人さんといった感じで言葉少なめ。はじめに水と温かいそば茶、冷たい甘酒を出してくれる嬉しいサービス。そばもコスパが良く普通盛りでも結構な量。野菜盛り合わせもトマト、なす、ピーマン、アスパラ、かぼちゃなど6〜7点で500円は安い!揚げ方もちょうどいい!1人でやっているため2組入ると少し提供までに時間が掛かってしまうようだが、味と値段を考えると待ってもいいと思います。また立ち寄りたいお店です。
天ぷらがそばを引き立てて最高な贅沢です。そばがいいのか、蕎麦湯の締めで満たされます。
一人でやっているので、多少待つが味コスパ共に素晴らしい!又行きます。
蕎麦も天ぷらも、実はうどんも手打ちで美味い!!蕎麦がきも必ず食べます。隣の方が食べてた卵とじも美味しそうだったー!
名前 |
香季 清流庵 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-5302-6983 |
住所 |
〒064-0803 北海道札幌市中央区南3条西22丁目2−11 |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

平日の13時頃入店。ピークタイムが過ぎたのか、お客さんは私一人でした。席につくと、お冷+温かいお茶+甘酒のサービスが。穴子天蕎麦を注文。一人だったこともあり10分くらいで料理が出てきました。穴子二切れの天ぷらと、赤パプリカ、紫玉ねぎ、山芋、蓮根などのたくさんの野菜の天ぷらが載っていて、外サクサク&中ホクホクでとてつもなく美味しかったです。この満足度で1,100円はコスパ良すぎなのでまた行こうと思いました。他の口コミでいくつかある、店主の接客は特に気になりませんでした。ただ、内装の清潔感が少し気になるのと、床の箇所によって椅子が凄まじくグラグラするので、居心地はあまりよろしくないかもしれません。