昭和レトロな銭湯、ラドンと水風呂。
喜楽湯の特徴
すすきのから徒歩圏内に位置する利便性抜群の銭湯です。
地下に高温サウナや水風呂があり、贅沢な入浴体験を提供しています。
450円でラドン温泉やスチーム浴が楽しめるコストパフォーマンスの良さが魅力です。
水風呂の冷たさが最高!文句無しのキンキン!とにかくこの一言に尽きる!とはいえ水風呂の冷たさに負けない熱さにサウナ室もセッティングされており言うことなし!さもしいことを言うなら、都内と違ってサウナ代込みでこの値段なのもやっぱり嬉しい!狸小路からも近いのでこちらで整ってからアーケードに繰り出し、飲んだりぶらついたりするだけでも札幌観光として十分満喫満足出来るんじゃないでしょうか?最高のスタートを切らせてくれる最高の銭湯!最高!
脱衣場も浴室内も清掃が行き届いている。地下に10人も入れない程のサウナ。サウナの出入口に水風呂で1階の洗い場が両サイトに10席程。真ん中に電気ピリピリお風呂と通常のお風呂、隅の一角にラドン風呂が扉で囲われてある。出入りはあるがゆっくり出来る銭湯♨️
昔ながらのレトロな銭湯です。年配の店主さんが番台?にいて代金を払う昔ながらのシステムで、浴槽やシャワーなども含めて昭和40〜50年代くらいから時が停まっているような感じです。(もちろん良い意味で)設備が古いのは否めませんが、きちんと清掃は行き届いていて気持ちよくお風呂に入れます。浴槽は全般的に小ぶりで深い独特のものです。普通の浴槽のほか、ジェットバス、ラドン温泉、サウナも2種類あるようで、銭湯価格で地味にいろいろ楽しめます。ここの最大の利点はふたつで、ひとつは「平日の比較的早めに入れる銭湯」ということ(近隣のお手軽な銭湯はだいたい15時前後から)と、札幌中心部にありながらきちんと駐車場が用意(普通車3台分)されていることです。すすきの周辺に泊まってユニットバス以外のお風呂に入りたいときなどにはオススメです。当然タオルやシャンプーなどはありませんので、おばちゃんから買うか持参を忘れずに。
町の銭湯だけどサウナがありますまぁ5人も入ればいっぱいです。
サウナ、ラドン温泉、ミスト泉、電気風呂等 充実している銭湯さんです。
ここは家族経営、入ると長椅子にテレビも付いてるフロアーで、番台が(昔みたく番台の人は裸は見られません、昔は男女別れていて、入るとチラリと女の裸が目に入った番台が多かったねw)あり、450円支払い、100円のシャンプー、リンス、ソープもある。コインロッカーじゃなく、札でガチャンと閉める昔風のロッカーですね、両端に洗い場、真ん中に♨️その♨️に一人用の電気があり、その後ろに三人入れるジェットがある、一台は足を伸ばして座りながらの珍しいジェットです。そして後ろに三人位用のスチームサウナ、一人用の水風呂、二人用のラドン風呂、地下に8人位用のテレビ付サウナ、三人位用の水風呂がある。湯槽は腰掛けられる様な段差が各湯槽にあるから、ズッコケない様にしなければならない。刺青者も大人しく入ってましたね(自宅に♨️位あるだろうに、やはり少しでも広い施設に来たいんだねw)上がった時は番台に年配のお母さんでした、二人とも良し悪し無しの普通の接客でしたよ、息子さんも話せば奇策な感じです!あ、お母さんは少しボケ入ってるか、面倒臭がりやかもなぁ、領収書くれと言ったら少し戸惑った感じで、レシート見せて、うちはこれしかないですと!次の日来て息子さんに領収書と言ったら、ちゃんと領収書出て来たから、昨日の領収書も書いてくれた、お母さんくれなかったと言ってたら、知らなかったのかなぁ…だとさ、知らない訳がないだろうに、何処の店にも領収書位あるだろうwだから母親はあまり好きじゃないね、まぁ激近だからたまに行くかな、普段はゆったり休める施設しか行かない私ですが、ちょいと入浴するならお勧めしますよ。
地下の高温サウナと凛とした水風呂、1階のラドン湯とスチーム浴とその間に控える小さめの水風呂がたまりません。
昔からある銭湯。街の真ん中にあります。周りの銭湯も3つ消滅したので頑張って欲しいです。ここは電気ぶろ、地下のサウナが人気です。固定客多いと思います。
サウナが良い🎵電気風呂の刺激も良いカンジ✨
名前 |
喜楽湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-511-5617 |
住所 |
〒064-0804 北海道札幌市中央区南4条西10丁目1010 |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

すすきのから歩いていける町の銭湯。真ん中にジェットバスと薬湯が設置されています。同じフロアにスチームサウナと水風呂があり、さらに地下にはサウナと水風呂があります。サウナが追加料金なしなのが嬉しい。