浜松名物!
八百徳の特徴
浜松駅から徒歩5分、老舗のうなぎ料理店で絶品を提供します。
店内は明るく清潔感があり、広々とした座席を完備しています。
名物『お櫃うなぎ茶漬け』は浜松ならではの味わいです。
浜松駅から徒歩5分の八百徳本店さんへ。平日の12時でしたので念のため予約して訪問しました。注文して待つ事15分程度で運ばれて来ました♪関東風の鰻で美味い♪😋お茶漬け頼みましたので様々な食べ方を堪能してご馳走様でした!また機会が有れば再訪したいお店です。以下営業時間です。火・水・木・金・土・日11:00 - 20:00L.O. 20:00月定休日。
家内が御櫃鰻茶漬4,400円、自分が鰻重(上)4,565円をいただきました。日曜昼の利用でしたが、浜松駅前と立地が良いせいか、予約が無いと待たされるようです。二階席は畳敷にテーブルと椅子。40人ほど入る広さ。駐車場は店横に7台分確保されていますが、奥行きが狭く、ちょっと止めづらいです。肝心の鰻ですが、しっかり焼き、タレ濃いめでした。隣席との間隔が狭く、若干落ち着かない感じが否めません。
休日の昼過ぎに入店しました。鰻屋さんはだいたいお昼すぎには閉まるので、営業時間が長くてありがたいです。ひつまぶしを注文。美味しいです。個人的に薬味の小ネギが多かったのが嬉しかったです。肝吸いがついていて、5,000円程度だったので、頑張っていると思います。浜松市に来たときにはまた伺いたいです。
うなぎ八百徳/浜松浜松駅前では有名なお店‼️八百徳名物の『お櫃うなぎ茶漬け』をご馳走になってしまいました🍚名古屋の櫃まぶしと同じ感じのようですが、うなぎのクオリティが浜松の方が高い🤣わたくし個人的にはこちらの方が好みです♪めちゃくちゃ美味しかったぁ...浜松に行ったらリピートしたいお店です😃#うなぎ八百徳 #うなぎ #鰻 #うなぎ茶漬け #お櫃うなぎ茶漬け #浜松。
浜松駅前の有名な八百徳本店です。八百徳名物のお櫃うなぎ茶漬けと肝焼きを頂きました。ここは先ずお茶🍵が美味い、さすが静岡だと納得です。肝焼きに風格があります。肝も、うなぎも絶妙な焼きです。お櫃うなぎは名古屋の櫃まぶしと同様に頂きますが、やはりうなぎのクオリティーが高くて、甲乙つきません、個人的には八百徳さんが好みです。ご主人から頂き方の説明を受け、実食にのぞみました。職人気質を感じる「お櫃うなぎ茶漬け」を堪能しました。また、来たいと思いました。ごちそうさまでした🙏
浜松発上陸で唯一食べた逸品…🥹これの為に来たようなものでしょうね。📍本日のorder上うな重 4565円表面の焦げがカリッとした部分が少しあり、関東のフワフワが調和したハイブリッドうな重。見事としか言いようがない。量もたっぷり。タレもご飯に十分に染み渡っている。長らく地元が、うなぎが名物だと思っていたがちょっと一位をあっという間に空け渡す程にうまい鰻重でした。内心ちょっとショッキングだが笑本当に素晴らしい鰻重🙏ああ、またこの為に行きたい。浜松、恐るべし👏
比較的早い提供でしたのでうなぎは既にさばいてあるのでしょうね。駅近くで収容人数が多いので回転を考えると妥当でしょうね。うな重と肝焼きを頂きました。うなぎは柔らかく美味しく頂きました。タレは丁度良い加減で濃くも薄くも無く甘過ぎずしょっぱ過ぎずで私好み。ただ、ご飯がチョッと硬めで私の好みではありませんでした。
明治時代からの歴史のある店舗です。肝と日本酒で楽しみながら、うまきを頂きうな重でしめました。うなぎはふわふわでタレが絶妙だと思います。20時ラストオーダーと言うこともあっても18時過ぎ頃は結構老若男女で溢れ繁盛でした。
浜松駅からすぐにある鰻茶漬けを食べることができるお店。14時過ぎからやっているお店があまりなく、14時以降でも美味しいものを食べたいということで、このお店を選びました。初めて淡水の鰻を食べましたが、身はぷりぷりで表面はカリカリ、中フワフワ状態で美味しく頂けました。ひつまぶししか食べたことがなかったのですが、鰻のお茶漬けもクセになりそうです。店内は老舗感がある感じでしたが、清潔感はあり綺麗でした。駐車場は見つけることができず、近隣のコインパーキングを利用しました。
名前 |
八百徳 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
053-452-5687 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

蒸しありの関東風。うな重4290円。タレがヒタヒタの方が好みの方には物足りないかもしれません。うなぎはふんわりとして良い焼き加減です。表面のコゲはひょっとしたら評価が分かれるかもしれません。私には好みだったので星5です。