浜松パワーフード満載の居酒屋。
じねんの特徴
浜名湖すっぽんと将軍鰻など、浜松の地元食材を贅沢に使用した料理が楽しめる居酒屋です。
自家製ちくわや幻のどうまん蟹など、希少なメニューが味わえる贅沢なひと時を提供します。
地元食材を大切にした、丁寧な味付けの料理で、静岡の日本酒との相性も抜群です。
値段はまあまあですが、品質は値段に負けてません。美味しいです。日本酒、焼酎も豊富で料理にベストマッチです。浜松に行った際は是非お立寄り下さい。
ちょっとお高めのお店ですが、せっかく浜松に来たので地元のものが食べたくて入ってみました。刺盛りと浜松パワーフードのすっぽんに牡蠣焼き、牡蠣の天ぷら、つまみにキャベツの浅漬と自家製豆腐とどれを頼んでも外れなしでした!日本酒も静岡のお酒が豊富で、お勧めの出世城と初亀の生原酒をいただきました。シメは塩むすびの予定でしたが、海苔が美味しすぎたのでお味噌汁も追加しました。お肉や他の季節の物なども食べにまた行きたいです!
すくい豆腐560円、自家製ちくわ生のり味600円、はまぐりの酒蒸し750円、磐田市美味鶏もも唐揚げ950円、お通しはおからと大根の酢漬け的な全体的に高価で手が出しづらいお通しももう少し凝ったものであってほしかったちくわは焼きたてで美味しい唐揚げはなぜか量が多く、値段の妥当性を感じたそれでいて美味鶏とうたうだけのことはあり相当柔らかい小金持ちの居酒屋。
地物のメニューが色々あり、日本酒、焼酎など種類も多いので楽しめると思います。価格は高めで、例えば刺身盛合わせは5種類(5切れ)で1人前2100円、写真は2人前です。観光客や出張者への接待向けに地物料理を振る舞える店としては良いと思います。ただ今回注文した枝豆は見たことがないほど豆が小粒で膨らみもなく、お店で出してはいけないレベルでした。これでは浜松の枝豆を誤解されてしまいますよ。
浜松所縁の魚介、野菜でもてなしてくれる「浜松料理 じねん」さんへ初訪。箸がすすみ撮影しわすれましたが、地場の各種刺身に舌鼓。立派な金目鯛の煮付けは身質が最高で、甘過ぎない味付けも好みでした😋。
浜松駅周辺に5店舗展開する「じねんグループ」。田町にあるお店に初めて行ってきました(^^)浜松の地元食材にこだわり、舞阪漁港から直送した魚をメインに使用する間違いないお店です。接待にも使われるほどのクオリティーですので色々なシチュエーションで利用できますね~この日は2軒目利用だったので、少し勿体なかったかも(^^;1軒目でかなりたくさん飲み食いしてしまったので、刺身盛り、野菜天盛り、を注文。刺身盛りは2人前でお任せです。5種類の鮮度の良い魚が楽しめ、盛り付けのお皿も豪華です!野菜天盛りも地元野菜にこだわっていて野菜から感じる瑞々しさ、熱々ホクホク感が堪りません!雰囲気も良くて、接客も柔らかく、上品なお店。最近、同グループから出店した「浜松城店」はペット利用可能な新ジャンルのカフェ風のお店。自然豊かで食材豊富な浜松の旬の食材を使った浜松料理を愛犬・愛猫とともに味わえるそうで、ペット食育協会指導士監修のワンコごはんもご用意しているみたい。そちらのお店も気になるところ。「じねんグループ」さんの新たな挑戦にも目が離せませんね~
卵かけしらすご飯のお供に、店員さんのオススメで、お刺身の盛り合わせを頂きました。そして、ホームページの「本日のおすすめ」だった舞阪の遠州天然トラフグを唐揚げを追加して、浜松産の旬な魚介に舌鼓を打ってきましたぁ。お値段は、高めでしたが、食べてみると鮮度の良さと仕事の丁寧さが伺えて、納得の味です。また、料理を運んできたとき、店員さんから、丁寧に説明して下さったのも、よかったです。なので、ご褒美には、とってもイイと思いました。お刺身の盛り合わせは、どれも肉厚で食べ応えのあるお刺身を存分に味わえ、鮪(マグロ)、鱸(スズキ)、真鯛、黒鯛(チヌ)、金目鯛、鰆(サワラ)、生桜海老が並んで、ツマに定番の花穂と青紫蘇、剣にスライスした玉ねぎ、薬味にワサビといった構成です。赤身のマグロは、旨味と酸味が、均等に混ざり合ったよーな印象で、脂の甘味も加わって、美味しいのです。それに対してスズキは、淡白なのに脂がのっており、対比しながら、それぞれの違いを楽しめました。タイの身は、歯応えがありコリコリしていて、全体的に淡白でした。真鯛は、旨味が強くて、黒鯛は、磯臭さが少なく食べやすくて、金目鯛の刺身は、初めて食べましたが、旨味が程よく、上品な味だなぁ…と感じました。青魚のサワラは、特有の臭いと酸っぱいイメージを持っていましたが、ここのサワラは、脂がのって甘みが感じられ、さらに、口の中に入れた途端、スウーっと溶けるような食感にビックリでした。もっと食べたくなる味は、過去一に美味くて感動しましたぁ!!生桜海老は、柔らかな歯ざわりで、お魚の脂と違ったエビの甘味を存分に感じられるため、盛り合わせに加えられたことで、全体的とのバランスが、取れていると思いました。卵かけしらすご飯は、ホクホクのご飯と舞阪のしらすに卵をかけて食べるスタイルです。卵には「どうまい卵」を使っていて、しっかりした卵黄は、色が濃くて味も濃厚と説明を受けていましたので、軽く混ぜる程度に留めて、ご飯にかけました。しらすに塩気があるので、醤油なしでも、十分な味わいを堪能できました。トラフグの唐揚げは、サクサクな衣の中に、淡白でフワッとしながらもジューシーで、しっかりと下味も付いていて、最後まで夢中で食べてしまいました。
浜松の郷土料理が楽しめるお店と知って訪問。刺身も天ぷらもお肉もどれも美味!値段は大衆居酒屋よりかは高いかもしれませんが、値段相応の食事が楽しめます!また浜松に伺う際には、伺います!
美味しい!おすすめです。刺身の盛り合わせもいい素材使ってるのが分かる!山葵はすりおろしで超美味い。うなぎの白焼は、すりおろしたニンニクで食べるという初めてのパターンで良く料理と合ってた。刺身で残った山葵をつけながら食べてたら、気配りの良い店員さん追加ですってくれました。
名前 |
じねん |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
053-456-7025 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

やよログ(つ∀`*)静岡、浜松料理が網羅できる居酒屋◼️将軍鰻や浜名湖すっぽん、竹に巻いた焼きチクワ、鮮魚や地鶏などの「浜松パワーフード」が楽しめる。静岡の日本酒も豊富。◆浜名湖すっぽん炭焼「服部中村養鼈場」のすっぽん使用。(100年以上前に服部倉次郎氏が創業した養殖の鰻とスッポンのパイオニア)◻︎炭火でじっくり。かなりレアで仕上げてある。クセの無い、旨味の広がる品。中骨2本でしゃぶる。40分程かかり、大将が謝りにきてくれた。2800円。◆刺身盛り鮪、平目、コチ、真鯛◆自家製焼きちくわ プレーン見た目も楽しい竹付き。まさしく竹輪。◆お通し◆日本酒 失念◆日本酒(静岡浜松)赤鬼 井伊直政ラベル 純米花の舞酒造からのオリジナル商品。◼️お店◼️クレジットカード利用可能。株式会社ドルフィンキッズプロダクションJINEN GROUPの経営。代表 秋元 健一氏。創業1998年。「浜松料理 座房」「浜松料理 娯座樓」「浜松料理 宿下吉庵」などが系列。(Google検索より)◼️◼️平日19時ごろ訪問。県外者は名前を書かないといけない新型コロナ禍で空いていた。ここに来れば浜松料理は全て堪能できる。大将がよく話しかけてくれて色々説明して頂き、心地よく過ごせた。2021.2