八剣山でワクワク登山体験!
八剣山小屋の特徴
八剣山南口登山口からの登頂は、特に下見に最適です。
初心者でも楽しく登れる八剣山、登山者記録が南口にあります。
駐車場が整備されており、入山届けも完備されていて安心です。
定山渓方面へ行った後に、八剣山南口登山口から登頂した経験がない為、来年の下見として訪問しました。八剣山登山口では、唯一入山届を記入できる山小屋があります。八剣山果樹園からのベーシックなコースは、定鉄バス運行の路線バスで、八剣山登山口バス停から徒歩20分弱で行けますが、八剣山南口登山口へは、マイカーで訪問した方が良さそうな印象がしました。尚、最初の南口登山口登り付近は、結構な急勾配があるという印象がしました。
3つの登山コースの内、登山者記録を付けられる所は南登山口のみ。南は木陰で車5、6台は余裕で駐車できるのが有り難い所。なので、立看板で初心者を滑落危険度の低い西登山道に誘導するなら、小屋の設置と駐車スペース確保も西登山口に是非お願いしたい。
4/6に登山。ほぼ雪は融けており普通の靴で登れますが一部の難所に残雪あり、融けかかっているのでいつ崩れるか分からず不安でした。相変わらず景色は最高ですね。
山小屋から少し上流側に行ったところで岩盤が崩落しています。
八剣山は初心者でも登りやすくて楽しい。
登山届出すとこ。
トイレはありません。
標高差はそんなにないので気軽に登れますが、登っていくと山の裏側に岩場があるので気を付けないと危険です。
駐車場があるので助かります。
名前 |
八剣山小屋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

夏山登山に備え身体を鍛えに登っています。5月初旬なので標高の高い山は雪も沢山残ってるので雪がない八剣山は鍛えるのに手頃の山です。山はサクラ🌸やコブシの花が咲いて春が来た実感を味会えました。20人位登っていました。札幌では手頃の山として人気があります。