富山駅で味わう日本酒の饗宴。
とやま方舟 富山駅店の特徴
富山駅のきときと市場内で、日本酒の種類が豊富です。
錫のお猪口で楽しむ富山の地酒が最高に円やかです。
富山湾新湊産の大サイズ紅ズワイガニが味わえます。
富山駅 きときと市場とやマルシェにあるとやま方舟さん。元は銀座にある日本酒専門店の様です。隣のすし玉さんが行列がすごいですが、こちらは大人の雰囲気で落ち着いた店内で富山の銘酒がいただけます。日本酒のラインナップは唎酒師が厳選したものが並び富山の酒を学ぶことができます。酒器にもこだわりがある様でお酒が変わるたびに新しい酒器で提供されます。料理の種類は多くは無いですがお酒のお供によく合うものばかり。ホタルイカの沖漬けといかの黒造りは逸品です。今回は羽根屋のクリアブルーと玉旭のほしぞらにごりをいただきました。
いやーーーここで初めてウロボロス飲みましたああ!なんと店内で火入れしてるらしい!!!ここオリジナルやんっ!お店の人がめーっっっっっちゃ日本酒がお詳しいので色々話しながらお酒がすすむすすむ、、、自分たち好みのをいっぱい教えてくれてぐびぐび飲み混まくりました、しかもリーズナブル!!!!!!!2件目として行きましたカウンターで日本酒でぐだぐだできる、、、駅チカなので、ホテルまでさらっと。富山駅は、中心街が益から少し離れているので自分たちは駅チカのホテルだったのでここが最高のオアシスになりました!!!めっちゃいいいです。またいきたいっす。
富山駅のとやマルシェ内にあるお店。富山の魚介と地酒を新幹線に乗る前に最後に楽しめるお店と言っても間違いないかもしれない。今日はランチで訪問。富山の魚介と地酒をこれだけ気軽にいただけるお店は少ないので貴重なお店と思います。特に勝駒を利酒できる店は凄いことです。次回は夜に来て勝駒飲みまくりたいと思います。海鮮丼を1650円でいただきました。観光客向けのお店と思いますが、もっと値段高くても豪華でおいしくしてほしいなぁ。この時期ならば蟹、イカ、タコを生で欲しい。もちろん白海老、梅貝、カワハギ、ノドグロなどふんだんに載せて3980円でも私は食べたい。富山駅の看板店としてこれからも頑張ってほしい。ご馳走様でした?
富山県内の日本酒の取り揃えがとても良くあれもこれもと飲むには最適。駅に隣接の立地でこれだけの取り揃えは希少。ただし特別、混雑時はお勧めしない。混雑時の店員の対応が異丈高で、気持ちよく食事ができない。テキパキ、ハキハキの対応は良いのだけれど言うことがストレート過ぎ?
横須賀から旅行で来ました♪ランチ、と言っても飲み🍶目的なので、日本酒の旨い店で選びました😄料理も旨いですが、日本酒🍶の種類が多く、店主も詳しく楽しい時間をを過ごしますた👍
富山駅構内にある賑やかな富山の海鮮が楽しめる居酒屋さん(*^^*)店員さんも親切で女性1人でも居心地が良いです♪★富山湾新湊産紅ズワイガニ 大サイズ 1200円★富山湾旬の盛り合わせ♪一人前 1380円カニが大好きなので久しぶりのカニ!しかも初の紅ズワイガニにテンションが上がってしまいました(*≧∀≦*)幸せ過ぎる~♪♪♪お刺身も美味しくて大満足です(^-^)/また行きたいです♪(2021/9)
隣の回転寿司が行列だったのでこちらに入りました。3000円弱の海鮮丼を頼みましたが、ネタにサバの塩焼きや唐揚げが乗ってました苦笑せっかくの富山なので新鮮な刺身が食べたかった…海老も冷凍物で頭が凍ってました。これなら、地元で食べる海鮮丼の方が上かな~。次もしここに入ったらうどんをいただくことにします。
富山駅ナカ・富山マルシェの一角にある居酒屋さん。「日本海スローフード」を看板に掲げている。地元富山のお酒の品揃えが半端ないし、きちんと温度管理がされている。お勧めのお酒を教えてもらったり、こちらの好みを伝えて選んでもらったりできる。定食などの食事メニューも充実しているが、今回は、鯛昆布〆、アオリ烏賊げそ天、シイラの酒粕味噌漬け、クリームチーズ酒粕漬けを肴に、林酒蔵の五百万石、風の盆の純米吟醸、玉旭の純米無濾過生原酒をいただいた。酒、料理はどれも美味で、しかもリーズナブル。
富山駅の中にある居酒屋さん。富山の地魚と地酒が楽しめる。中々美味しいお店です。マスターは最初は少しぶっきらぼうな感じですが、お酒の好みを伝えると的確に銘柄を紹介してくれます。また、注がれる日本酒の量も酒が進むほどに心なしか増えてます。ありがたや~❢
| 名前 |
とやま方舟 富山駅店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
076-471-8120 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
「とやま方舟」で、ちょい飲み!!今週は、富山の城巡り。すべての予定を終えて富山駅まで帰ってきましたが、新幹線の時間まで時間があったので富山駅にある「とやま方舟」で、ちょい飲みしていくことにしました。まずは、レモンサワーで乾杯!!あてには、クリームチーズ酒粕漬をいただきます。お次はやっぱり日本酒を!!大好きな日本酒飲み比べ三種(羽根屋)をいただきました。さらに、羽根屋を1杯いただいて、ちょい飲み終了としました。