鳥海山五合目で祈りを感じる旅。
鳥海山大物忌神社中之宮の特徴
鳥海山五合目に位置する頑丈なコンクリート造りの神社です。
噴火や積雪に備えた安全性が高い境内です。
登山前に訪れるお参りスポットとして人気があります。
鳥海山五合目にあり噴火と積雪の対策の為かコンクリートの頑丈そうな造りでした。ご祭神は大物忌神(おおものいみのかみ)※[同一説]宇迦之御魂神、豊受媛神ご祭神についてt大物忌神:国家守護の神、火山を鎮める神ご利益t厄除、家内安全、五穀豊穣、商売繁盛 他由緒t昭和49年(1974年)の鳥海山噴火により入山規制がしかれ、山頂への参拝ができなくなったため、大平山荘に隣接して中の宮として参拝所を建設したことに始まる。
鳥海山登山に行く前にお参りします。息子はご朱印をもらうさいに鳥海山に登ると話したら、上宮にご朱印の台紙を届けるよう頼まれて了承。届けたらペットボトルのお水を頂きました。あはは🤣
このあと、吹浦口の宮でご朱印をいただきました。
名前 |
鳥海山大物忌神社中之宮 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

健康に生き、祈る旅をする。有難いです。