静かな境内でお参り、浜松七福神。
鴨江寺の特徴
午前中は静かに散策できる、心地よい境内です。
鴨江寺は浜名湖七福神めぐりの名所として知られています。
朱赤の装飾が鮮やかで、訪れる価値のあるお寺です。
バス通りからも脇の細い道からも🅿️に入りやすい(10台ぐらい)。お寺の裏に有料200〜300円の🅿️があり、お彼岸には多くの車が止められる。弁財天さまが門をくぐって左方に祀られてるので、【巳の日】にお参りに行ってます。
R4.10.08訪問お参りと御朱印(300円)をいただきました( ´ ▽ ` )ノここは浜名湖七福神めぐりのひとつのところで有名ですね!中は広々して建物も立派でとても綺麗に手入れされてましたし、中でも水掛け地蔵が圧巻でした!
境内がいつも清掃されていて、お参りする際にとても心地よいです。お彼岸の際には多くの出店が並び、またマルシェも開催され、とても素敵なお寺です!
浜名湖七福神めぐりをいたしますた。弁才尊天 知恵の徳弁才天は、七福神の紅一点で、インドの女神サラスヴァティーに起源を持ちます。琵琶を奏でる姿から芸能音楽弁舌知恵の神として信仰されます。また財や富をもたらす神としても信仰されております。
お鴨江さんとして地元の人にも愛されているお寺。先日、35年振りに訪れましたが、平日だったことや子どもの頃訪れたのは縁日&夜だったこともあり、初めて訪れたような気持ちになりました。お寺の中に様々なお社があるのでお賽銭は多めに用意しておきましょう。
朱赤の装飾が鮮やかで素敵なお寺でした。ちょっと車のは入り口がわかりにくいかも?
子供の頃からの遊び場でした。お彼岸楽しみにしていました。今はだいぶかわってしまったけど必ずお参りに行っています。先月は小遣いの残りをお賽銭として行きました。
弁財天水子供養で有名なお寺?かな春のお盆か年始に行くといいけど、今の時期はどうかな。
遠州高野山でありながら、祈願、檀家等各種受付は成田山の名になる摩訶不思議なお寺。修繕後の佇まいは良くも悪くも一層成田山らしくなった(笑)と言いながら新年一番最初に訪れる場所。
| 名前 |
鴨江寺 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
053-454-5121 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
午前中なら静かにこころゆくまで散策できました。七福神様もお参りでき良いお寺でした。池の🐢には会えなかったですが、心地よい風も吹いていてリラックスできました。一味違う世界。