澄んだスープの淡麗ラーメン。
真壁六郎太の特徴
お洒落なカフェ風の店内は、居心地が良く大きなテーブルを囲むスタイルです。
小樽の有名店で修行した店主が作る、透き通ったスープのあっさりラーメンです。
1日限定10食の淡麗白醤油ラーメンは、芳醇な魚出汁の絶品スープとして人気です。
あっさりと透き通ったスープでとても美味しかったですお店の雰囲気もよかったです。
醤油ラーメンのほうが上手い!昔風の味2024年1月12日(金)訪問10:43頃真壁六郎太に着いた。麺はカネジン食品の細いストレート麺→変更して中太縮れ麺。淡麗白しょうゆ800円とチャーシューライス250円とゆで玉子50円を頼んだ。スープは鶏ガラスープがベース❗️優しい感じであっさりだけど、コクもあって深みがあります☝️チャーシューライスは柔らかくて上に乗ってるのりやネギがいいアクセントになって良かった‼️
小樽の有名店で修行されていた店主。ご夫婦でやられているのでしょうか。囲みテーブルなので相席もありえます。駐車場は店前にあります。しょうゆをいただきました。麺は中太縮れ麺。スープは鶏ガラベースで優しい中にもしっかりとした味わいがあり、最後まで飽きずに飲めました。シンプルで優しいお店でした。ご馳走様でした。
北海道澄川にある#真壁六郎太 さんへ.北海道といえば味噌ラーメンですが、こちらは醤油と塩がメイン。.限定10杯のラーメンもあり、迷ってしまいますますが鶏出汁の醤油を頂きました🍜.さっぱりしててめちゃくちゃ食べやすい、、ミニサイズも用意があり少し食べたい人も入りやすいお店でした☺️.麺も太麺と細麺を選べてお客さんのことを思って作られてる素敵な場所でした。
シンプルで見えないところで手を加えて正直なスープは絶賛ですね🙂麺も中太縮れと細ストレート選べるのでお好みに応じて。
外観はオシャレなレトロモダンです。中のテーブルもアンティーク調でラーメンも美味しかったです。麺は細くスープはあっさりで量は少ない感じチャーシューを追加でいただきました。壁はシンプルな方が良いかと。
南区で美味しいラーメン店を探していたところ、ネットで見つけて訪問しました。13時近くで残り1食の淡麗白醤油をゲット。待っている間店内を眺めておりましたが、大変シンプルで素敵な内装。少しレトロテイストもあり、落ち着くいい空間でした。7~8分で運ばれて来た淡麗ラーメンは和出汁のいい香り。具材もシンプルでメンマがとてもいい感じ。出汁の芳醇な甘みを感じることができました。他の方のクチコミからチャーシューライスも注文。普段あまりチャーシュー系のご飯は頼まないのですが、クチコミに惹かれてつい注文しました。海苔の風味が効いていてこれもまたよし。大満足の昼食となりました。今度は普通の醤油を食べてみたいですね。
静かでモダンなラーメン屋さん。メニューも少なめで、味付けもトッピングもシンプルイズベストなお店です。静かな場所で美味しいラーメンを食べたい方におすすめします🍜
店内は珈琲が出てきそうなめちゃめちゃお洒落なカフェ風。鶏ガラベースの醤油ラーメン650円を、中太麺のところを細麺にして頼みました。ひとくちスープを飲んで「なんか変わってる、美味しいけど…なんだろうこの味」と思いました。食べ終えた後に、お蕎麦やうどんのツユをラーメン風にした味なのかな…。と気づく。ここはしいたけや昆布などで出汁を取っているので、そりゃそうだよな…。お蕎麦のツユって、出汁が大事ですもんね。なのでなんか和風で品が良いです。好みはあると思うのですが、美味しいし、無化調なんじゃないかと思います。体に良さそうで良いですね。細麺はかなり細くてツルツルしていて品のよいスープと合い、相性って大事だと思いました。麺とスープって、当たり前に一緒にいる関係じゃないと駄目ですよね。ここの細麺とスープは、どちらも繊細で品が良いのですが、結婚したかのように一心同体になってました。某番組で「いい仕事してますね〜〜」という口癖がありましたが、言いたくなるかんじです。中太麺も合うらしいし、バランスを非常に考えてるんでしょうね。体重気にしてる人も、ここのスープは飲み干していいんじゃなかろうか。体にいいですよたぶん。
名前 |
真壁六郎太 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-300-3066 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

駐車場は2台か3台、店内はお洒落な感じで大きいテーブルを取り囲むように座ります。ご年配の夫婦で営んでいるお店なのが驚きました。食事は、和風しょうゆと淡麗白しょうゆをいただきました。削り節、椎茸、昆布の効いたお出汁で麺はちぢれ麺に変更出来るものも。特別、スゴく美味しかった…とは言いませんが、ラーメン1杯700円。限定のものでも800円とリーズナブルなのに、ボリュームもしっかりして普通に美味しいのが驚き。今度、機会があれば鶏ガラベースのラーメンを食べてみたいです。