コンサドーレの聖地、感動の陸上競技場。
厚別公園競技場の特徴
古く感じるが、この陸上競技場には素晴らしい設備がある。
コンサドーレ札幌の聖地として、多くの人々に愛される場所である。
2023年インターハイの会場となり、記念に残る貴重な体験ができる。
コンサドーレ札幌がよく使っていた所です。家の窓を開けていると応援の太鼓や声が聞こえていました。普段は学生の競技が多いのですが国体が行なえる立派な競技場で補助競技場も併設されています。附帯設備で公園が併設され池や壁泉もありますが節水と節電のため10年程、動作してるのを見てません。コンサドーレ札幌がドームへ移動したので静かになり寂しいですね。(2023/9/15更新)
2023年 インターハイ(陸上競技)の会場となった競技場。施設は少し古いがよく整備されていてタータンは一般的な固さでした。雨天時の観戦は雨をしのぐ場所が非常に少ないので、レインコートやポンチョなどの雨具が必須です。公共の交通機関は地下鉄東西線「大谷地」「ひばりヶ丘」から徒歩で25分くらいでした。近隣に食事ができるお店がほぼ無いので、駅まで戻るか持参することになります。他県からお越しのかたはご注意を。
改修前に大会で行くことが出来て記念になりました!
トレーニング室を利用するときは、ここで回数券を買います。ここ数年で、トレーニング機器が更に充実しました。
なかなか良いが、駅からは2キロメートルは、歩かないとスタジアムには着かない。トイレは狭苦しいし、座席はベンチ。あくまでも陸上競技ようである。
コンサドーレの聖地に初めて行きました。とてもきれいに整備された競技場です。サブグランドも非常に大きくちょっと感動です。樹木の手入れがされていて、次の機会に散歩に来たくなりました。
札幌市の陸上競技場です。北海道コンサドーレ札幌のサポーターからは聖地と呼ばれています。最寄りの地下鉄大谷地駅からとても遠いです。しかも、坂を登りつづけます。なにより丘の上に造られた競技場なので、風が強くて有名です。競技する選手は大変だと思います。陸上短距離の記録はいつも、追い風(向かい風)で参考記録になってしまいそうです。建物自体も老朽化してますので、お世辞にもキレイとは言えないです。どこか利便性の高い場所に、球技専用スタジアムを作ってくれることを願っています。
雪の競技場に家族で行ってきました。チューブで滑る大きい滑り台が2つ、小さいソリで滑れる滑り台が1つ。大きい滑り台には途中にジャンプ台があり、子供の楽しい悲鳴が響いてます。滑り台に、トラック回りの乱されてない雪にダイブしたりと大はしゃぎ。楽しい週末が過ごせました。
最高⤴️⤴️
名前 |
厚別公園競技場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-894-1144 |
住所 |
〒004-0033 北海道札幌市厚別区上野幌3条1丁目2−1 |
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

施設は古く感じますが、素晴らしい陸上競技場があります。ここを走れる選手は幸せ者だと思います!トイレも綺麗ですが、簡易水洗トイレと言っても、重さでフタが開いてパッコンと言うタイプで、的をしぼらないとイケないタイプの和式です。