南郷で出会う、甘い香りの手焼き煎餅。
鎌田製菓の特徴
懐かしい甘い香り漂う昔ながらの手焼きせんべいです。
どれも美味しい手焼きのお煎餅が豊富に揃っています。
一斗缶詰合せが200円というお手頃価格が魅力です。
安いのは 勿論だが 素朴な昔ながらのせんべいなのだ かりんとぅが 他のところよりもソフトで 食べやすいょ😁
手作りのお煎餅、いつも美味しいし、安いです。こんなに入って200円でいいの??っていつも思います。( 値段が変わることもあると思うので、その点はご了承下さい。)素材の味が引き立つ素朴な味がお茶にとてもよく合います。南郷7丁目駅からすぐ近くなので、たくさんの人に食べてもらえたらいいなと思います。車で来ても停められるスペースもあります。
醤油や塩や油で揚げたおせんべいやさんと思って入ってみたらほんのり甘い香りがしてなんと瓦せんべいでした。せっかく入ったので2種類かぼちゃの種入り、ピーナッツ入りを買って帰りました。期待以上に美味しかったです。
200円の煎餅。とっても美味しくてパクパク食べられます^_^ここはわざわざ行く価値あり!店前に2台駐車スペースあり!焼き立ても食べさせてくれました!いやー美味しいわ^_^わざわざ千歳から買いに通います!お母さんが焼いてた娘さんが売ってるって良い感じ!
おいしいおせんべい屋さんです!🍘ココナッツ煎餅がお気に入りです☺️作ってるところが見えるのが楽しいです!
ここのお煎餅どれも美味しいです😊しょっぱい、硬いおせんべいお好みの方以外、小さなお子様もいけます。おすすめは、かぼちゃ、ピーナッツ、カシューナッツ、バターせんべい他のも外れが有りません〜1個200円も安い〜お土産に使わせてもらってます。お店の方も感じ良いですよ😸
道外の親族、職場の中元・歳暮に 一斗缶で 手焼き煎餅詰合せを贈る。カシューナッツやココナッツなど 平成産まれにも好評だ。自宅用に バター煎餅・生姜煎餅・青海苔煎餅を買うと 連れは「昭和セレクトだ。」と笑い、ピーナツ・カボチャ煎餅を 後日買って来た。何の事はない。これも昭和臭だが。地下鉄南郷7丁目駅界隈に 鎌田製菓の香ばしい煎餅の香りがすると元気が出る。ここロードからも近く、ウォーキング休憩に 煎餅やかりん糖も乙なものだ。連日30度超えが続いた八月でも 鎌田製菓主人、スタッフさん達は 汗だくで働いていた。降雪期は 店前駐車場を綺麗に除雪。頭が下がる。
一袋に10枚以上入って200円とお求めやすいです。カシューナッツがサブレのようなサクサク感がします。定休日が日曜日とのことですが、土曜日でも休みの日がありますか…?本日行きましたがシャッター閉まっていました。
最高です。卸模しているが小売もしている。良心的です。
名前 |
鎌田製菓 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-864-2662 |
住所 |
〒003-0022 北海道札幌市白石区南郷通8丁目南4−5-1F |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

たまたま見つけて初訪問。入店すると目の前にお煎餅がずらり、どれも1袋200円。その奥で手焼きしているのが見える懐かしい作りの店内。価格と味、そしてあの雰囲気にリピ決定です。ちょっとした手土産にも喜ばれること間違いなし。見た目は丸い南部煎餅、味はさくっと瓦煎餅のような洋風煎餅です。ピーナッツ、ごまは丸形と瓦型の2種類ずつ、あとはカシュー、ゴマ、しょうが、バターなど10種類位。軽い食感なので1袋あっという間です。店の前に2台くらい駐車スペースあり。現金のみ。