道の駅第1号、焼き鳥行列に旨さ満点!
道の駅 三笠の特徴
北海道道の駅登録第1号として有名で、多くの観光客が訪れます。
キッチンカーの大きな焼き鳥が行列を作る美味しいスポットです。
国道12号線沿いで、近くには温泉施設やコンビニも充実しています。
平日の昼過ぎに寄りました。おみやげ物、特産品はほとんどありません。コンビニ、ラーメン店、市の観光協会があります。関東の道の駅を期待して行くと拍子抜けします。
国道12号線沿いにあります。温泉施設、コンビニ、産直店、ホテル等が隣接してあるなかなか利便性の高い道の駅ですが、交通量の多い道に隣接しているのであまり落ち着いた感じではなかったです。
キャンピング泊しましたが、近くに温泉施設あるし、コンビニ24時間営業だし、うまいラーメン屋さんあるしで最高でした!ただ、トイレはあまり綺麗じゃなかったのでリニューアルしてくれたら嬉しいなぁ。
北海道・空知、三笠市の道の駅です。道の駅としては北海道登録第1号で、比較的古い施設になっていますが、必要十分な施設はそろっています。施設は道の駅そのものに観光協会と飲食店。併設する食の蔵に、食材販売店とテイクアウト専門店が7、8軒。常設のやきとりキッチンカーが1軒。コンビニもあります。観光協会では物販も行っており、地元産の食材などを使った加工品を多く販売しています。グルメとして特に目立つものはありませんが、「石炭ザンギ」はとてもおいしいです。石炭の産地であった当地にちなみ、イカ墨で真っ黒になった、鶏のから揚げになっています。食の蔵の飲食店で販売しています。キッチンカーの焼き鳥は、とても大ぶりの焼き鳥が安価で販売されているため、地元の人でいつも行列しています。めずらしい訳ではありませんので、観光の方が並ぶほどではないと思います。注意点としては、幹線道路の国道12号線沿いにあるため、平日でもお昼時は混み合うことも多いです。また駐車スペースもそれほど大きくないため、繁忙期の休日などは注意が必要です。
イオンにコンビニ、温泉に商店街もある道の駅大規模スーパーや温泉施設が徒歩圏内にあります。また八百屋や豆腐屋などが軒を連ねた、小規模商店街のような施設もあり見て回るのも面白い。小型車と大型車の駐車スペースが離れているのもgoodポイントです。
裏に温泉宿が在るくらいで普通の道の駅此処で売られている八列トウキビ北海道で昔に農業してた人は馬の餌としての方が知ってる人も居るかも爺さんはウマキビと呼んでいた。話のネタ程度で対して美味しい物ではない。焼いたのが一本300円生だと150円正直、美味しく改良をえたトウキビが100円程で買えるので八列トウキビは一本だけ買って皆で分け合って後は美味しいトウキビ買った方が焼いたトウキビは市場の裏口側で焼いている。
こんにちわ、このスペースでは 焼き鳥の移動販売なども 来てました! ここの魅力はお野菜がとても安い事! お惣菜やさんや お弁当屋さん等々軒を連ねて居ます、とても賑わっていて大好きな場所です!近くまで来てましたら是非お立ち寄り下さい!
北海道道の駅第一号!!ラーメンだるまやさんも入ってます。ちょっとしたお土産、焼き物(陶芸作品)、鷄醤油、アンモナイトなど販売してます。他の道の駅に比べると少々物足りなさは否めません。裏手の建物には三笠の名物が8店ほど⁈出てるので、そちらでお買い物もできます。お豆腐おいしいです。
移動販売では行列となっていて寒い思いをしたか、焼き鳥が大ぶりで本当に美味しい。並んだかいがある。そのほかの店舗ではカツサンドも美味しい。
名前 |
道の駅 三笠 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
01267-2-5775 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.mikasa.hokkaido.jp/hotnews/detail/00000036.html |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

2024#09月29日始めて行きましたが、セブンイレブンもあり、良かった奈井江カブミーティング行きの休憩場所にw可愛い、