歴史感じる水車小屋。
遠野遺産9「山口の水車小屋」の特徴
立派な茅葺きの水車小屋が魅力的で、昔の風情を味わえます。
風車の音が心地良く、訪れる価値がある静かなスポットです。
駐車場とトイレが近く、アクセスも良好な観光名所です。
平日夕方に参りました。前日の雨のせいか、元気に水車が回っていました。観光スポットとしてみると、内部も少し見えた方が良かっただろうと思いました。杵つきしている音が聞こえたので、もしかすると戸が開いて中が見える時もあるのかもしれません。
目の前に駐車場とトイレがあります、道が細いですがアクセスは良好です。整備された水車が大事にされているのがわかります。
駐車場、トイレ🈶。デンデラ野は逆に駐車場が無いので、訪問の際はこちらがベースになる。当時水車は、大事な共有財産だったんだろうな。
立派な茅葺き屋根の水車小屋。中を覗くと、水車の水力で粉を挽く様子を見る事が出来る。近くに公衆トイレもあるし、神社の神籤もある。
この水車も近隣の公衆トイレも地元の方々の支えで成り立っている事をは忘れてはいけませんね。
駐車場の直ぐ目の前に有ります!今も現役で使用されてるとか・・・
昔のままの水車小屋。かつて農産物の脱穀や製粉に、地域共同の水車が使われていました。機械化により今はほとんど使われなくなりましたが、牧歌的な遠野の風景のシンボルの1つとして大切に保存されています。(遠野市観光協会公式サイトより)
岩手県遠野市、遠野物語りの発祥地、水車小屋🛖が雰囲気出してます🅿️トイレあり。
街からも、かなり離れていて場所も解りずらいですけど、行ってみる価値は絶対有ります❗✨😺🐾⤴️ こちらもまさに日本の原風景です❗☝️🎌
名前 |
遠野遺産9「山口の水車小屋」 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0198-62-2340 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.tono.iwate.jp/index.cfm/48,73622,303,656,html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

ずっと残してほしい風景です。