浜松で感じる!
中田島砂丘の特徴
日本三大砂丘の一つ、遠州灘の魅力が詰まった砂丘です。
駐車場からすぐにアクセスでき、浜松の絶景を楽しめます。
映画やドラマの撮影地としても有名な美しい風景が広がっています。
近くに風車公園 (遠州灘海浜公園)があり、そこに無料駐車場がありました。海岸の入口を入るとまず遠く正面に見えるのが海ではなく砂浜の上り坂です見渡す限り砂浜と空しか見えません😅靴が砂に「ギュッ、ギュッ」と埋まりながらまずは下り坂・・・平坦な砂浜を少し歩き、どんどん目の前に近づいてくる坂道。坂道の先はどうなっているんだろうと期待と不安・・・足を取られながら呼吸が早くなり、ただただ目の前の砂だけを見つめて一歩一歩、歩くだけ。頂点に着いたら左から右へと一面、砂浜と海🌊期待以上の景色でしたよ😆R5.3
2月、名古屋から浜名湖へ家族でドライブ。天気が良かったという理由だけで突発的に向かった為、いざ浜名湖へ着いたあと、次の行き先探し。観光パンフに幻想的な写真が掲載されていたこちらに向かいました。着いてみると、砂丘自体は歩くのに程よい感じの丘。その丘を登り切ると、遠くまで見渡せる遠州灘海岸が広がります。地元では撮影スポットとして重宝されているらしく、訪れたときも結婚式のビデオ撮影だと思われる新婚カップルが数組いらっしゃいました。フラッと立ち寄りスポットとしておすすめですね。
突然ですが、砂丘って行ったことありますか?砂丘と聞くと、ほとんどの人は『鳥取砂丘』が思い浮かぶんじゃないかと思いますが・・・じつは、静岡県にも砂丘があるんです!それが、静岡県浜松市南部にある『中田島砂丘なかたじまさきゅう』。春から夏には、アカウミガメが産卵をするために上陸する場所でもあるそうです。自宅からも日帰りで行ける距離ってことで、中田島砂丘へ行ってきました!行く前はそこまで期待してなかったけど、景色も凄くて、思ってた以上に楽しかったです。では、中田島砂丘へ行くときのおすすめの服装や、実際に行ってきた感想を書いていきますね~☆中田島砂丘は、砂に足を取られたりして歩きにくい!運動着ってわけではないですが、動きやすい服装の方がよさそうです。女性の場合、スカートは注意してください!風が強いこともあって、めくれてしまうかもです(汗)強風で体感温度が下がるので、上着を持って行くのもおすすめです。中田島砂丘は、思ってたより広くて、すてきな景色が広がってる場所でした。個人的には、風でできる模様の『風紋』が気に入りました♡自然が作り出すものって、やっぱ凄いなぁって感動!天気もよかったから、空と砂丘の写真を撮りまくってました♪砂丘って、非日常感が味わえていいかもです!足腰も鍛えられそうだしね(笑)中田島砂丘は、夕日も美しいんだとか!次は別の時間帯の風景も見てみたいな~って思ってます。
防潮堤ができる前は、同じくらいの高さの砂丘が凸凹していたり、すり鉢状の大きな斜面が有ったりと、けっこう砂丘と呼べるものでした。今は砂で覆われた防潮堤のみが「砂丘」で、それが無かったらやや大きな砂浜って感じになってしまいました。それでも雄大な太平洋を間近に望むことができ、浜辺で戯れることができます。できればサンダル履きで行き、帰りは砂丘出入口の信号機を渡った所にある公園入口付近に、足洗い場(トイレ前)が有るので、砂を洗い流せて便利です。
日本三大砂丘にも数えられる遠州灘の砂丘地帯のうちの一つの中田島砂丘。他に砂丘らしい砂丘に行ったことがないので比較はできませんが、とても広大な場所だと感じました。丘を越えると海が見渡せますが、不思議なことにかなり近づかないと波の音は全く聞こえないレベル。砂が音を吸収してるような不思議な感覚。視覚的にも聴覚的にもとても良い体験ができます。
砂がサラサラです。丘はかなり急です。丘を登った先の海までは少し距離を感じます。つまり体力使います。体力使って海辺まで行って波打ち際で遊んで、また丘を登って帰ってくる。これだけですが、フィジカルとメンタルがリセットされる感じがしました。公園の出口では、みんな靴の中の砂をパンパンと出していました。
16時過ぎに到着。平日だからか人は数える程度しか居ない。砂丘は鳥取砂丘から2回目。砂の色は砂丘ごとに違うようです。鳥取砂丘はエジプト的な黄土色。ここはグレー。陽が沈むまで待っていたけど風が強く、寒くて手袋をしていても指の感覚がなくなった。でも砂も海も陽も圧巻です。風車は駐車場側にありました。
浜松駅から遠鉄バス4系統で片道290円鳥取ほど大きくはありませんが、広大な砂丘です。朝早目に行けば風紋を見ることができます。観光地でもあり、人がそこそこ多く、足跡ですぐ風紋が消えてしまいます。上空は飛行機の航路で沢山の飛行機を見ることができます。海風が気持ちよく、近隣の方々の散歩コースになっています。
一言でいうと砂丘風の砂堤防。砂丘の頂上はコンクリートで固められた道となっておりガッカリしました。ずっと同じ高さの砂丘が東西に続いているのも不自然です。フカフカの砂を踏みながら歩けるのでいい運動になり子供は楽しいと思います。
名前 |
中田島砂丘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
053-457-2295 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/lifeindex/enjoy/park/parks/ensyunada/ensyunada_index.htm |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

風車公園の南駐車場に車を停めて見に行くのがいいかなと思います。長居は出来ませんが浜松観光に来たなら寄ってみるのがお勧めです。特に晴れた夕方は景色が綺麗です。