昭和情緒漂う温泉宿。
台温泉 観光荘の特徴
昭和情緒漂うレトロな館内でリラックスできる。
男性用の太郎の湯が特に人気でお湯が濃厚です。
日帰り入浴料金が500円で良心的な価格設定です。
花巻温泉郷は2回目で、こちの旅館は初めての利用になります。クチコミを見て決めました。古い建物ですが、部屋は高級感が有り、部屋風呂も広く檜風呂でした。温泉も温め、熱めと有り、温めで十分でした。夜も静かでゆっくり休めました!料理も美味しく頂きました。スタッフの方も丁寧な対応でした。また、機会があれば行きたいです!
日帰り入浴 大人500円。浴室はキレイで脱衣室にはクーラー、扇風機あり。浴室は2階、3階にあって、時間で男・女湯がかわります。二階に鍵ロッカーあります。入浴後はフルーツ牛乳、いちご牛乳瓶がありますよ。店先には温泉で卵を茹でることができます。
優しい雰囲気のご主人とファンキーな感じの女将さん(*´ω`*)お料理の配膳、お布団を敷いてくれた仲居さんも雰囲気良くて、まず、そこでポイントアップ!宿内のうさぎや猫の飾りや置物なども可愛くて♡♡更にポイントアップ。温泉は元湯とあって、濃厚な感じで、お肌ツルツルになりました!花巻温泉は大きなホテルばかりですが、私は、台温泉の小さなお宿の方が温泉に来たー!!という雰囲気が味わえて良かったです。そして、お食事が最高でした。夕飯は部屋食でテーブルではなくお膳に乗せてあって、これもまた旅館の雰囲気を堪能できたし、とにかく、どのお料理も美味しい(*´~`*)食器にも拘っていて、それもまた楽しめる。朝食は食堂ですが仲居さんが親切にしてくれて、ご飯が多いかなぁと思ったけど、おかわりしてしまいました。銀河のしずく、きのこたっぷりのお味噌汁最高でした。帰りは花巻温泉のバス乗り場まで、女将さんに送っていただいて、お話面白くて最高でした!シャトルバスの予約もしていただいて新花巻駅へ。何から何まで最高でした!
静かな昔ながらの旅館掃除はきちんとされてます。昭和生まれには懐かしいです。布団ひく方手際よくさっときれいに引いて行きました。プロですね。温泉たまご作って食べましたがやっぱりできたては温かく美味しかった。男性の受付の方コシがひくく喋りもやわらかく感じ良かったです。バスなどの予約などすぐ手配してくれました。新花巻駅から無料バス出てます。旅館に電話して予約していけば楽です。お湯は良かったです。クセなく少し硫黄の臭いがするぐらい温度は自分的には入りやすかったです。ちなみに熱いのは苦手。
料理に力を入れた旅館。建物は古いが少しづつ改装してあるみたい。壁紙や建具など新しい物に変えている。一帯は古くからある温泉街といった感じで、周囲は山しかない。買い物もできないので予め買い物するのがいいです。駐車場は少し離れていて50メートル程歩く。今回泊まったのは3階の半露天付きの部屋。エレベーターはない。お湯の量が豊富で、一般的な風呂の二倍はある湯船にも5分で湯がたまる。しかし、湯が相当熱いので薄める水を入れると待ち時間は長くなる。料理はあらゆるものが出て、食べきれないくらいある。味つけは上品。濃くなく、出汁が効いている。反面朝食はしょっぱめ。前日に酒を飲んでいるのでちょうどいいかも。しかも安い。
昭和を感じるレトロな館内です。建物は古いですが、リノベしてあり、綺麗です。1番良かったのは食事です。量も味付けもちょうど良く、既製品がほとんどなく、全て美味しく頂きました。温泉はとろみのあるお湯でお肌がしっとりになりました。大きい旅館よりはこぢんまりとした、手作り感のある宿が好きな方にはおすすめです。
宿泊して入れる男性用の太郎の湯がおきにいり。骨まであったまる。ただし、9時に掃除はかなしい。九時半からにならないかなあ(笑)
花巻温泉の小さな宿です♨️宿の側に駐車場が無いため下に専用の駐車場が有り歩いて宿へ。日帰り入湯も出来るようです。浴場は男女1つづつで、アツ湯と温湯が有ります。(女湯は1つに、男湯は2つになっていて下が繋がっていてとても熱いです。)少しとろみのあるお湯で大変滑らかです👌
小さい旅館は久しぶりだったんですがとても良かったです😊みなさん親切だし静かに過ごせるし🌙*.。★*゚料理は量も程よく美味しかったです🎶気になった所は2階のお風呂が熱すぎる事でしょうか😂44℃くらいあったので、うめないと子供はもちろん大人も厳しいです笑🤣それでものんびり過ごせて満足でした🥰
名前 |
台温泉 観光荘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0198-27-2244 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

今は、少なくなってきている。良き時代の旅館。しかも、部屋環境。今の時代に合っている。冷暖房。家電。全てが良し。そして温泉。風呂檜風呂。御前料理。朝食。まずは、全てのツーリスト。行ってみれば理解できます。しかも、庶民的な宿泊料金。まだ、花巻の奥座敷。あったんですねぇ。