浜名湖の鰻、ふっくら美味!
山七うなぎの特徴
浜名湖名物のふっくら美味しい鰻が楽しめます。
うな重や肝焼きが絶品で、食べ応えも抜群です。
夜まで通しで営業しているので訪れやすいお店です。
2024年(令和6年)10月16日 夕食に利用。うな重、白焼き、鰻の肝焼き。美味しくてリーズナブルです。山椒は小分けの1人分の物です。取り皿出して頂きたかったです。PayPay払いできます🍀
およそどんな飲食店も、午前の営業が終わり、午後の営業が始まる間の時間帯に休憩や従業員の食事、午後の準備などある訳で、今回はそんな間の時間に現地に到着して鰻難民になりかけた、そんなタイミングで偶然見付けたお店。快く入店させて貰い、上手い鰻重を頂きました。鰻って注文から提供まで、ちょっと時間がかかるじゃないですか、その間に漂う炭火焼きでタレが焦げる香ばしい香りはかなり食欲をソソります。モノが焦げる匂いが唯一許されるのは鰻だろうな…と提供された重箱を開けて納得です。パリッとした皮面から、ふっくらと柔らかい鰻。タレが適度に染み込んだご飯もタレが染み込む事を想定した炊き加減。あっ!ちゅう間に食い終えてしまう程の美味しさ。軽くは無いがパクパク行ける。あと二重箱くらい食えるかな…と感じます。肝吸い、茶碗蒸しが付いてました。茶碗蒸しには鰻がちょっと入ってました。鰻入り茶碗蒸しは初めて食べたな…さっぱりした感じ。価格的には庶民の味方な設定。鰻重の料金の違いは恐らくは鰻の量の問題だろうな…。ご馳走様でした。偶然見付けた何の前情報も無く、入れるの?位にしか考えてなくて、正直期待値はかなり低めでしたが、思い切り良い意味で期待を裏切られました。ダンジョンで見付けた宝箱って、こうゆう感じなんだろうな…近くなら毎週行きたいお店。駐車場はあり。ただし交差点に面しているので、上手く進入方向を取る様に経路設定しないと入り難い、出る時は信号のタイミングですんなり出られます。お支払い方法も各種あるみたい。
家族四人で落ち着いて食べました。午後4時半に入店し、出来上がりまで30分ぐらい待ちました。口の中でふわっと溶ける食感は、まさに鰻の大トロです。主人は二段重を満足に完食しました。ぜひお子様セットを選ばないでください、年中の子も小学生の子も美味しいと言います。
うな重(3350円)と肝焼き(700円)を注文しました。肝焼き初めて食べましたが、食感、味付けともに良く美味しかったです。うな重は関東風でした。でも、神奈川で食べるうなぎよりふわふわ感が少なく、香ばしさが勝っているので、関西風と間の子って感じでしょうか?味は満足です。
浜名湖まで行って鰻を頂きました✨こっちの方はうなぎが有名だと聞いて楽しみにしておりました!( ´›ω‹`)💞とっても美味しかったです!お店は回転が早いのか、満席でしたが直ぐに座敷の方に案内してもらい、暖かいお茶を飲みながら待ちました🍵出てきたのはフワフワのうなぎ🫶🏻私がいつも食べているものとは違い、蒸し焼き?にして身がふっくらしていました!味付けは岐阜の方とは違いこちらのはあまり甘みがなく、これが本場のうなぎか〜!となりました!量も申し分なく、最後までひつまぶしにしたりして美味しく頂けました🙏🏻🤍ご馳走様でした!また機会があったらこっちの方の鰻も探索したいです‼️
ふっくらした焼き具合にお米もとても美味しく炊いてありました。ひつまぶしの出汁も含め、全体的にあっさりで美味しかったです。個人的にはもう少し香ばしく焼いて、タレも甘めというか濃いめが好みですが、これはいつも食べている地域の違いでしょうか。浜松は他の飲食店でもあっさり目の印象だったように思います。しかし驚くべきはお値段!やはりご当地なのかめちゃめちゃ良心価格で、嬉しいLUNCHとなりました。
お昼で終わってしまううなぎ屋さんが多い中、夜まで通して営業している、ありがたいお店です。うな丼竹、エビフライ定食をいだきました。画像で見る印象より大きくてボリュームがあります。肝吸いをお味噌汁に変更できました。インスタを投稿で肝焼きプレゼントがありました。また近くに行った際はうな丼をいただきに行きます!
うなぎ二段重は、うなぎ好きには堪らない美味しさなのだが、ご飯の量が多かった。今度はご飯少なめ(普通のうな重と同じくらい)にしてもらおう接客の皆さんはとても愛想よく好印象でした。鰻屋さんとしては珍しいと感じましたあと、何気に急須で出てくるお茶がとても美味しかった。さすが静岡。
うな重を注文しました。この価格で、お吸い物、茶碗蒸し付き。鰻はパリッとではなくふっくら。味はもちろん美味しかったです。養殖国産とのことですが、天然国産にこだわる必要はないですね。また近くに観光に来た際には利用したいですね。
| 名前 |
山七うなぎ |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
053-592-7101 |
| 営業時間 |
[月水木金土日] 11:00~19:30 [火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
〒431-0102 静岡県浜松市中央区雄踏町宇布見9552−20 |
周辺のオススメ
きも焼きは、串でなく皿で出てきた。普段食べている肝よりかみごたえがあり、ずっと苦味があって美味しい。タレもうまい。鰻丼の期待が高まる。よくを言えば丼と一緒に出てきて欲しかった。聞いたところ鰻重と鰻丼の違いは器だけのようだ。鰻重には茶碗蒸しがついてくる。肝吸いがついているので、茶碗蒸しはいらない。食べやすさでは丼なので、風情は無視してどんぶりをいただく。うなぎは焼きたてで熱く、美味しかった。