東光店の旨辛とんこつ、朝ラー最高!
ラーメン山岡家 東光店の特徴
期間限定の旨辛とんこつラーメンが楽しめるお店です。
旭川の山岡家の中でも、出汁感が際立つ豚骨ラーメンが特徴的です。
24時間営業だから、いつでもラーメンを味わうことができます。
期間限定の旨辛とんこつラーメンを食べました。紅しょうがが味変して、美味しかったです。
山岡家はいつも醤油ネギ濃さ油普通でオーダーするのですがこの東光店は味のバラつきが比較的多い感じがしますあとたまにオーダーした物と別な物が届きますね、違いますけどと伝えるとこれではダメですか?っていやいや笑追記最近は活気があり味も安定してきたせいか前と違いいつも混んでいる感じがします。
ウルトラ激辛ラーメンが一番好きです。いつもほうれん草トッピングは絶対に欠かせません。スープに浸したトッピングをごはんに乗せ食べるまでが個人的なルーティンになってます。ぜひ好きな人はやってみてください。
旭川で最初に行った山岡家が東光店で、朝ラーメン食べたら豚骨の出汁感が関東の一般的な山岡家より強く、ネギの香りも良いし麺の硬さも自分の好み。3回ほど東光店行ったら同じ具合だったので各都道府県の山岡家の中でも旭川は良いのかな?と思ってたら、山岡家神居店に行くと一般的な山岡家と同じだったので、東光店が別なんだと認識。ちなみに神居店はお店の雰囲気がちょっと悪かった。この出汁感が強いのは好みが分かれるかもしれないけど個人的には好き。ネギの香りが良いのはなんでだろか。こまめに切ってるから酸化してないとかなのか、わからないけど美味い。というか、旭川のラーメン屋ってどこもネギの香りが良いんだけど逆にそうでもない神居店はなんなんだろ…?まぁ神居店は一回しか行ってないからたまたまかもしれない。そう思うことにしよう。なお、券売機は二つ設置されてるがどっちも電子マネーが使えるハイテクなやつ。
特製味噌ラーメン中盛り食べました。かためんでオーダー。LINEクーポンでコロチャーシュートッピングです。しょっぱめで食べ応えもありおいしかったです。太麺なのがちょっと苦手ですが。
妻が、臭いからと言って行きたがらないので、仕事の日に一人で久々に行ってみた。いつもは正油だが、今回は特製味噌を食べてみた。市内の味噌ラーメンと比べても平均以上だと思います。チャーシューが甘いのがちょっと好みではないくらい。添えてある海苔もおいしいし。スープはガツンと来てクセがあり私は好きな味。この規模のチェーン店でこのクオリティの味を出せるのは結構凄いことじゃないでしょうか。接客が〜とか厳しいコメントも拝見するが、全店舗券売機の時点で別に接客に期待してないし、なんなら私がいるときに、クーポンがどうたらとかクセ強めのお客がいたけど、女性スタッフが丁寧に対応しており好印象。旭川で複数店舗継続して営業出来てる時点でファンが多いということです。
環状線沿いにあります。山岡家の店舗としては他と比べてそれほど変わったところはありませんが、唯一ちょっと違うのは調味料入れでしょうか。期間限定のプレミアム豚骨醤油は、三陸産の歯応えがしっかりとした美味しいワカメが最大のポイントだと勝手に思っています。もう今度から「三陸震災復興ラーメン」に名前を変えた方が良いと思います。ぜひワカメを増量してお楽しみください。なお写真のものは、ワカメ増量、刻み玉ねぎ増量、海苔追加、味玉追加というやりすぎトッピングです。
朝ラーは好きです❤️太麺が苦手なのと…辛味噌は辛いというよりしょっぱいと感じました💦
朝ら~ 🍜 おいしかったです。店員さん 礼儀正しい お店キレイ。
名前 |
ラーメン山岡家 東光店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0166-74-6567 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

山岡家をここで初めて食べました。自分は醤油ラーメンをいただいたのですが、ラーメンの出来としては味が自分好みのもので気に入りました。麺に濃いスープの味がガッツリと絡み合っていておいしかったです。ですが、チャーシューは甘めで自分は好きな味ではなかったです。それに、店内全体に臭い臭いが広がっており、少々気分が悪くなりました。ラーメンとしての出来は美味しいので一度行ってみるのをお勧めします。