住吉神社参拝帰りに、至福の田舎蕎麦!
くるみや (Kurumiya)の特徴
北海道小樽の住吉神社近くに位置するお蕎麦屋さんです。
香り高い黒い田舎蕎麦が特徴で、冷やしたぬきそばも人気です。
囲炉裏を中心とした落ち着いた店内で食事が楽しめます。
注文したのはもりそば特盛(+280円)とミニ天丼。そばは細めで少し平らな麺メニューには『道内産のそば粉を使用した田舎そばになります。喉ごしや、つゆとの絡みを考え、数種類のそば粉をブレンドしたオリジナルのそばです。』と記載がありました。自分の中で田舎そばは『濃い色で硬くて好きじゃない』となってましたがそれが崩れました。もはや何が更科で何が田舎なのかよくわからなくなりましたが、とりあえず硬くなくて食べやすい普通に美味しいそばでした。ミニ天丼の具はえび、かぼちゃ、ピーマン、しめじでこちらも美味しくいただきました。【駐車場】ちょっとわかりづらいかもしれませんが入口の前に5台ほど停められます。また、お店の人に聞いてわかりましたが道路側の店舗横も駐車可能だそうです。(2台ほど)
住吉神社⛩️に夏詣、花手水🌸見た帰りランチ時間に来店暑い日だったので冷やしたぬきそばを注文しました細麺の美味しいお蕎麦でしたお値段もリーズナブルだと思いますランチセット等メニューに有るともっといいかなと思います次回は気になった鳥天そばを食べたいです。
以前から気になっていたお蕎麦やさん伺ってまいりました!お店のお薦めの鳥天そば(鳥天3枚)を頂き、お蕎麦はシャッキとコシがあり香りも良く、ボリューミーで大満足!とても美味しく頂きました!住吉神社さんの鳥居の横。参拝の帰りに寄るのも良いですね!
住吉神社の参拝帰りに期待しないで入ったら、蕎麦はシャッキリした感じで香りもあり、つゆも良しで美味かった。値段も高くも無く、蕎麦がこのレベルなら他の丼物も食べたい。この店はお勧め出来る。
美味しかったです!是非また来たいです!
たまたま小樽にいて何食べようか思案してたら近くにあるのが分かりすぐ訪問。営業時間までかなりあるのに入店後すぐのれん。たぶん人気店。蕎麦はしっかりコシがあるがするすると食べやすくつゆも負けずにしっかりした味です。
久しぶりに入りましたが、落ち着いた店内の雰囲気は変わらずです。日曜の正午に入ると私の前にはお客が一組しかいませんでしたが、その後続々と五組のお客さんが入り、やはりお昼はお客さんが多めです。私は冷やしたぬきをいただきました。冬は温かいお蕎麦をいただきますが、やはり冷たいお蕎麦が好きです。出てきた量もちょうどよく、美味しくいただきました。こちらのお店はお酒の種類も多く、本当はお酒も呑んでみたいのですが、車なので諦めました。今度は歩いて食べに行きたいと思います。
日曜日のお昼に利用しました。小樽で一番大きい神社、住吉神社の⛩鳥居横にあります。落ち着いた店内で美味しい蕎麦が食べられます。駐車場は三台位停められます。囲炉裏を囲んだカウンターと小上がり四席があります。鴨南蛮を食べました、美味しかったです静かなランチを考えてる方、オススメします。
住吉神社の参道にあるお蕎麦屋さん。神社に来るたびに寄りたいと思っていましたがいつも時間が早く叶いませんでした。場所に合った趣の店内。凄く落ち着いて丁寧な若い女性スタッフさん。雰囲気はとても良いお店でした。ただめんつゆが私には合っていなかった。塩味が強く深みが足りない。お酒も売りにしているお店なので、そちら寄りなんでしょう。
名前 |
くるみや (Kurumiya) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0134-65-0008 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

久しぶりに田舎蕎麦を食べました私は黒い田舎蕎麦が好きなので美味しかった店内の雰囲気も良く静かで落ち着いて食べれましたが最近静かに食事の出来る所が少ないので貴重です若干駐車場が狭いので車がぶつけられないか心配でしたが大丈夫でしたまた空いている時に来店したいです。