源泉掛け流しで心温まる。
癒しの宿 ロデムの特徴
pH9の湯触りがぬるっとした、ゆったりした温泉浴槽です。
車で30分のアクセスで源泉掛け流しを楽しめる宿です。
昭和の修学旅行の雰囲気が感じられる独特な宿泊施設です。
元気のいいマスターの方がいます。日帰り温泉に来てる方が結構いるようで、マスターと雑談したり、皆さんお知り合いのようです。部屋は11畳でひとりで泊まるには広すぎましたが、眺めも良く清掃もしっかりキレイにされていて良かったです。温泉は掛け流しで軽く硫黄のにおいがしました。熱めだったので長湯できませんでしたが、部屋に戻ってもカラダがほてって汗がじんわり😳いい湯でした。
日帰り入浴で寄らせてもらいました。大人600円。お得な10枚5000円がありましたが、地元ではないので断念。お湯は、優しい硫黄の臭いがして透明。温度は、42℃くらい。空調が効いているので、ジメジメ感はありません。外からの日差しを浴びながら、気持ち良く入浴できました。
他の口コミの様な勧誘は無かった。静かで清潔な宿でした。持ち込み専用宿なのにゴミ箱が小さすぎて大変だった。お風呂は微かな硫黄匂いで癒やされました。
観光ではなく、移動の宿泊先として素泊で利用しました。それでも、源泉かけ流しの温泉に引かれて予約しましたが部屋は広く、温泉も小さめですが、かすかに硫黄のにおいする肌へのあたりが良い泉質でした。サービスは基本的に何もなしで、布団敷もセルフサービスでした。
pH9の湯触りがぬるっとする単純硫黄泉浴槽はそこまで硫黄の匂いが感じられないが湯口から優しい硫黄の匂いがします。夜22時にはお湯を抜いてしまうらしいので朝まで入れないです。
盛岡周辺で宿を探していた中、車30分×源泉掛け流し×安価という条件に惹かれて宿泊。2ヶ月ほど前の早期予約ではありましたが、土曜夜泊で素泊り2500円/人は満足度も含めて破格でした。部屋は和室11畳に広縁付きのレイクビュー。テレビ・ケトル・冷蔵庫など基本設備を備え、館内には電子レンジも有り。部屋の水回りは更新されており、トイレも温水洗浄機能付きと快適でした。大浴場は広くはないものの、源泉掛け流しで泉質は抜群。無加水で42℃程の適温に調整されているので長風呂も楽しめます。なお、宿の運営母体は中国系新興キリスト教団体らしく、随所にその気は見えますが、特段怪しげな宗教らしい出来事(教義を説かれたり祈りを強要されたり)はありませんでしたのでご安心下さい。そのような特殊事情はありつつも、安く広々とした部屋で良い温泉に入れるという宿泊体験については素晴らしいの一言です。
2度目の宿泊です。素泊りのみですが、近隣の店舗等と食事の提供について提携等もしているようです。部屋には冷蔵庫と湯沸かしポットがあり、廊下に電子レンジがあるのでお弁当を食べるにも問題はありませんが、自炊設備があると長期連泊ができてなおいいのにと思いました。部屋は一人には十分過ぎる広さで、トイレ・洗面所付きもあるようです。温泉はほんのり硫黄の香りがして、熱すぎない気持ちのいい湯でした。日帰りのお客さんも多く、近隣の方にも愛されているようです。浴場の洗面台が1つしかないのでドライヤーを使うのに多少不便ですが、宿泊だと部屋にもドライヤーが置いてあるのでそちらで髪を乾かすこともできます。宿泊料が格安なので、こちらの方面に来た時には定宿にしたいと思う宿でした。
「月刊アキュート別冊岩手日帰り温泉」にて割引になるので初めて訪れました。浴室は差程大きくはないですが、換気をしてるせいでちょっと寒い。お湯は無色透明、源泉掛け流しとの事で、塩素臭くなくて良いです。お勧めします!
旅館と思った方がいいです。あまり期待しないでくださいね。内風呂一つ、源泉なので👌フロント方とても、ユニークです。
名前 |
癒しの宿 ロデム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
019-689-2266 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

はっきり言ってしまうと虫の巣窟です。ビジネス目的で数回利用してますが、冬以外は必ず何らかの虫が出ます。アリ、蛾、カメムシ、テントウムシ(冬には集団で越冬している姿が見られます。)など、実に様々な虫が会いに来てくれます。とは言え5000円ほどで温泉は勿論、バス・トイレ付の広々とした和室に泊まれるので、個人的には有りです。受付の方も毎回気持ちの良い対応をして下さいます。虫にそれなりに耐性のある方であればオススメできるホテルです。