本好きの聖地、湖西図書館。
湖西市立中央図書館の特徴
地域密着型の図書館として、利用者に寄り添う優しい職員が魅力です。
本好きにはたまらない、居心地の良い聖地としての評価があります。
昭和60年代に移設された歴史ある図書館で、施設も充実しています。
静岡県湖西市の市役所の少し北にある図書館です。消防署の少し南西になります。できてから結構経っていて建物内外年季入ってます。フロアはわりと広く、きれいに保たれています。久しぶりに行ってみたら貸出カードがリニューアルされていたので更新手続とともにマンガを3冊借りてみました。システムの更新もあってか手続きは随分簡略化が進み、早くなったように感じました。人は少なめで電子書籍の普及やネットのサブスクもあってCDやDVDの利用もこれからは減って行くのかもしれません。ただ夏休みや冬休み、年度末などはまだ多いとは思います。駐車場、駐輪場はそこそこあります。利用案内などはホームページにも記載されています。
図書館の方の対応が優しかったです!
静かな環境、おだやかな職員のみなさん。しあわせな時間を過ごせます。
図書館の施設としての良さは、大きな市などの中心部の図書館が大きくて色々と目的に応じた部屋などもあって色々とイベントなどもあっていい、っていう評価になるかもしれないが、やはりその地域の利用者にとっての評価じゃないか、という気がする。湖西市は、ほかに新居町図書館があるが、地域の人達にとってのものだとすると、どちらがいいとは言い切れない気がする。とは言え、湖西市中央図書館のほうが本の数は多かったりしていいんじゃないか、とも思う。年に数回入るくらいの、それほどの図書館ユーザーではないので、突っ込んだことは書けないが、入ったところで季節の展示やらなにやら行われていたりして、ここで、クリスマス気分やらになったりしたことがある。
スタッフとか優しい人ばかりでいいけど、とにかく館内が暑すぎる。また、飲食コーナー閉鎖去れてるから、外で食べないと駄目だから辛い。市役所で食べてる。ゴミは持ち帰りだよ。Wi-Fi繋がる様になりました。
本好きには聖地です。開館以来お世話になってます。
グループ活動、お話しの会などがあります。地域に密着し、イベント紹介、活躍中の方の紹介などあります。本では話題作の紹介などされてます。個室もあり予約ができます。静かに読書や調べ物をするための場所です。よるねこブログのネタ、なにか有りそうですので探してみます。「よるねこ山修行」p(^-^)q「yorunekoin55」
人口5万人の市の図書館としては充実しています。
初めて借りる場合「利用者登録申込書」に記入して、貸出カードの交付を受ける。本・雑誌・紙芝居は12冊まで、CD・DVDはいずれか2点まで、貸出期間は2週間。イベントや毎週開催している「おはなし会」など、季節に合わせた展示が催されている。
名前 |
湖西市立中央図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
053-576-4351 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

湖西市に移り住んで30数年。定期的に利用している者です。児童書や絵本の読み聞かせ等に使える部屋があり一般の図書とは異なる為に落ち着いて本を探せる。わからない場合はキャリアがある職員がサッと動いてくださるので不快な気持ちになった事がない。私にとってはオアシスです。