田老道の駅で新鮮な海の幸!
道の駅 たろうの特徴
田老球場の隣、観光スポットにも便利な立地です。
生鮭や旬の地場野菜、魅力的な産直品が豊富です。
ドッグラン完備で、ツーリングや休憩にも最適な場所です。
数少ないコンビニが有りかつ三陸鉄道リアス線駅が近い。今年2度目。宮古〜新田老間のハイキングには欠かせない。
設備等が充実さているので、利用しやすいです。敷地内の食事処では、どんこの唐揚げなどが食べれます。
みちのく潮風トレイルを歩き走った後に利用しました。トイレが2箇所あります。立ち食いそばが安くて早くて便利です。しかも美味しい。
震災のことは忘れてしまうように綺麗に復興されていて、近くには球場もあり、道の駅の中には多くのショップやコンビニ、潮里ステーションもあります。多くの人が訪れていてとても温かな街でした。ここの塩うにおにぎりが最高です。とっても美味しいです。
道の駅の他に、敷地にコンビニやお餅屋さんもありました。宮古の観光マップなども置いてあり、旅の計画がスムーズにいきました。美味しそうな真崎焼きのお店もありました。
田老球場(キット、サクラサク野球場)の隣にある、道の駅です。駐車場は、広いと思いますね❗️そこまで混むような時に、行った事がないのでわかりませんが、多分イベントがあってもなくても、余裕で駐車できると思います。が、隣で野球の試合や大会などあれば、もしかして、道の駅に流れてきて、駐車する車があるかも⁉️トイレは、道の駅を正面に見て、販売機が何台か並んでる裏手にあります。そこには、そばやフライドポテトを提供している売店もありますので、腹ごしらえには良いかも☝️店の前には、外で食べれるよう、屋根があるベンチがあります。中には、お土産が多数あり、その他地元で取れた海産物や野菜などが売られています。中で作られている、おにぎりやファーストフード的な物もありますので、味見してみる価値はあるかも😊私は、半熟卵が入っているおにぎりがオススメで、美味しいです❗️コンビニも併設されており、便利かなと思いますが、確か20:00閉店だったはずですので、ご承知おきを…。たい焼きなどもありますが、14:00販売とか、ちょっとしたプレミア感もありますので、時間に合わせて、買ってみては❓️
真崎焼き旨かった。ドックラン🐕️もあありました。
ランチがお昼の混雑時と重なってしまい産直とれたろうに。塩ウニおにぎり。大葉味噌おにぎり。煮卵おにぎり。唐揚げ。旨かった。たかがおにぎり、されどおにぎり。にぎり具合と米と具のバランスが良い感じ。唐揚げも旨かった。
海産物や野菜をはじめ、名物のかりんとうや団子類など、魅力的な商品が並んでいます。エリア内には、コンビニ、食堂、様々な施設が集まってます。近くには、野球場もあります。最近、大型遊具がある「キッズパークたろう」もオープンし、ますます賑わいが感じられるエリアになりました。
名前 |
道の駅 たろう |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0193-87-3988 |
住所 |
|
HP |
http://www.city.miyako.iwate.jp/taro-shisho/michinoeki_tarou_1.html |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

重点道の駅認定‼️たろうとは「田老町」2005(平成17)年宮古市と合併 🐕🦺ドッグランも完備 県都出身CB1300/FJR1300のグループ🏍️ツーリングの好青年に冷麺オススメ聞いたので行ってきます👋😃