見晴らし抜群の陸別神社で御朱印!
陸別神社の特徴
陸別神社は、日本一寒い町にある立派な神社です。
本殿は階段を登った高台に位置し、見晴らしが素晴らしいです。
御朱印は綺麗に管理され、素敵なデザインが印象的です。
御朱印を頂きに行きました。駐車場は鳥居をくぐり、階段の手前にあります。階段を登ると小さな本殿があり、振り返ると陸別の街が見えます。
素敵な御朱印ありがとうございます。駐車場は鳥居をくぐった先に有ります。水盤の中に貝殻やビー玉が飾られており、とっても綺麗で、初めて見ました。上には風鈴が飾られており、友人との会話中、時々鳴り、返事をしてくれているみたいで嬉しかったです。
本殿だけ階段を登った所ににあります。御朱印は頂けるようですが参拝したときは終日不在のようで頂けませんでした。これもご縁だと思います。
陸別神社は北海道足寄郡陸別町字陸別78番地にある神社で旧社格は村社。御祭神は天照皇大神(あまてらすすめおおかみ)で例祭日は9月21日。日本一寒い町のキャッチコピーで有名な陸別町ですが今日は暖かいとの事・・・日差しもあって良い天気なのですが、午前11時台でマイナス11度は慣れない者にとっては極寒です^^;御朱印はお正月ということもあり、拝殿賽銭箱上に数量限定無料で置いてありましたが、一応初穂料として300円をお賽銭箱に投入しておきました。御朱印ありがとうございました。
日本一寒い町として知られる足寄郡陸別町の神社。道路から白い鳥居をくぐるとアスファルトの参道が続き、右手に社務所があります。その先のやや急な石段をのぼると丘の上に鎮座しています。明治42年に住民が協議し小堂宇を建立し天照皇大神を奉斎したのがはじまりとのことです。焦げ茶色の屋根に真っ白い壁や幕が美しくキリリとした神殿。振り返ると境内からは市街が見渡せます。寒さが染み入る感じですね。気持ちが引き締まります。御朱印いただきました。
綺麗に管理された神社です。石段が結構足に来ます。御朱印がいただけます。
122. 2017.09.07十勝管内 の神社さんの中で行き忘れていましたので北見方面から 南下 してやって参りました 。社殿 も 狛犬さん もとても キレイ な神社さんです 。御朱印 を頂きました 。1909年 (明治42)に 小堂宇 を建立して 天照大神 を祀ったのが始まりなのだそうです。川上神社さん と 薫別神社さん を合祀したそうですが両神社とも 御祭神 は天照大神 だったそうです 。天照さま が 大流行 してたのか?
寒くて、辺鄙なところですが、御利益があります。m1で、優勝出来る。
陸別町にある陸別神社(りくべつじんじゃ)に参拝。丘の上の中くらいの神社。白い鳥居、アスファルト参道。右は陸別自工。参道を行くと右に社務所と手水舎、左に由緒看板。急な石段がある。境内はエゾマツ、トドマツ、オンコ(イチイ)、広葉樹が沢山ある。石段を登る途中にインスタントセメントが置いてあり石段を修理中だ。登り切ると焦げ茶色屋根の社殿。右に演舞場兼神輿庫、トイレあり。☆祭神・天照皇大神(あまてらすすめおおかみ。
名前 |
陸別神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0156-27-2545 |
住所 |
|
HP |
https://hokkaidojinjacho.jp/%E9%99%B8%E5%88%A5%E7%A5%9E%E7%A4%BE/ |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

陸別神社に参拝にきました。こちらで十勝管内の神社の御朱印拝受をコンプリートしました。日本一寒い町陸別町で、宮司さんに直書きして頂きました。感謝!