海が目の前の輪島温泉、御陣乗太鼓も必見!
ホテル こうしゅうえんの特徴
2018年に経営が承継され、進化した輪島の老舗旅館です。
海の目の前に広がる大浴場が魅力で、素晴らしい景観を楽しめます。
新鮮な海の幸を使用した豪華な料理が提供され、特にアジの刺身がおすすめです。
一昨年の10月頃に宿泊しました。施設自体は古いので全てが完璧という訳にはいきませんが、スタッフさんの対応も良く、夜の砂浜に浮かぶメッセージには心配りを感じました。御陣乗太鼓は想像をはるかに越える迫力で驚きました。観光の目玉と言って良いかと思います。朝市も大変なことになってしまい先の見えない状況ですが、何とか踏ん張って復活してほしいと思います。
輪島の老舗ホテルですが、2018年にHMIグループに経営が承継され一皮むけた感があります。多くの人が泊まっていました。客室は和式のままですが、設備は整備されており古い温泉宿の感はありません。朝食ビュッフェは、さすがの内容です。過剰感はなく過不足なく良質なものを提供してくれているなと思いました。夜は地域芸能「御陣乗太鼓」の実演がありましたが、私は見ていません。これも迫力があり見ものです。海岸はプライベートビーチの様ですが、日本海ならではの海藻や海からの漂流物が多かったですが、仕方ありません(これも自然です)。
奥能登の旅行支援割とわじま割の併用で、割安で泊まれました。ホテルは新しくは無いですが数年前にリニューアルした、との事で館内は綺麗です。夕食も標準的なプランでしたが、魚あり肉ありで私にとっては満足出来る内容でした。特にアワビの踊り焼きは柔らかく美味しかったです。又、食後には館内のステージで圧巻の〝御陣乗太鼓〟を見る事が出来、中々の迫力でした。朝市からは少し離れていますが、ホテルのマイクロバスが30分おきに出ていますので安心てす。
スタッフさんは親切部屋も眺め良し!窓を開けて波の音を聞きながら寝ました(笑)大浴場も露天風呂アリ、浴場には飲料出来る温泉アリ(胃腸に良いらしい)朝食バイキングもかなり充実してますロビー横にはお土産物やさんや飲食店もあります朝市までは少し距離が有りますが頻繁に送迎バスを出してくれるので問題有りません。
温泉旅館の和室にベッドを入れてツインルームにしてました。温泉に浸かるヒマがなったのだけど、お部屋のバスルームもユニットバスではなくしっかりとした造りの「風呂場」でした。朝食バイキングは品揃えが豊富で美味しかったです。格安でビジネス利用させてもらいましたが、本来なら団体で宴会をして、温泉でゆっくり寛ぐタイプの宿でしょう。
千枚田に向かう途中にあります。どことなくバブルの名残のある雰囲気ですね。古さはあるものの館内はとてもキレイです。すぐ目の前が海で、部屋からも聴こえる波の音がすごく心地良いですよ。浴衣とアメニティは部屋には置いていなくて、1階で必要な分だけ持って行くスタイルです。お風呂は1階が男性、女性用は2階にあり小さめなサウナもありました。露天風呂は明るい時間帯に入るのがオススメです。やはり海の景色を楽しみたいので。徒歩圏内にコンビニとラーメン屋さんもあり、立地も良いと思います。
全国旅行支援を利用して家族で宿泊しました。駐車場はホテルの敷地内ではなく、目の前の道を渡ってちょっと歩いた場所にありました。受付の前にロビーでウェルカムドリンクとして温かいゆず茶が出されて嬉しかったです。フロントの女性も丁寧に説明して下さって、今回は御陣乗太鼓のチケットが付いていないプランだったので、旅行支援のクーポンで支払うことができますよ、と教えてくださりそれで支払うことが出来ました。入浴税は4人で600円です。一階には20時までやっている売店があり、和菓子や民芸品、ドリンク類などがありました。御陣乗太鼓は20:30オープン、21:10スタートです。オープン直後に行ったらまだガラガラで、15分前位には結構混んでいました。無形文化財にも指定されている御陣乗太鼓は大迫力で、旅の良い思い出になりました。ホテルから朝市への送迎サービスもあるようです。また泊まりたいと思えるような素敵なホテルでした。
ホテルこうしゅうえんさんのお心遣いに感謝します。たまたま宿泊した日が43回目の結婚記念日で、常務さんに何気無く話していた所、記念品をさり気なく頂戴致しました。夫婦で良い思い出になった所です。御陣乗太鼓の演舞も演出も含め素晴らしいものでした。今でも太鼓のリズムが耳に残っています。大浴場は露天風呂も含め清潔に保たれており、湯温も少し低めで長湯が好きな私にとっては丁度良かったです。朝市周辺の駐車場は有料なので、朝市への無料送迎は便利でした。
御陣乗太鼓のファンで輪島に何度か通っているが、冬の間はキリコ会館での公演がないのでこちらに宿泊。料理はズワイガニのコースを頼んだがとてもリーズナブル。ただ余計な料理(鍋、陶板焼き、天ぷらなど)が多いので、品数を絞って刺身、焼き物、煮物など能登の魚を沢山食べられるメニューにして欲しいと感じた。部屋はよく見ると古さを感じるが、別に高級路線の宿ではないので気にするレベルではないし清掃も行き届いている。そんなことよりも部屋から見える日本海(七ツ島、沖を行く船)の展望が素晴らしく、そちらの方が強く印象に残った。21:15からは御陣乗太鼓の公演があるが、クライマックスはライトの演出抜きがない方が良いかと思った(キリコ会館のようにシンプルな照明の方が好みです)。
名前 |
ホテル こうしゅうえん |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0120-232-432 |
住所 |
|
HP |
https://hmihotelgroup.com/ryokan-koshuen/?utm_medium=maps&utm_source=google |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

震災と豪雨の影響で休業中です。災害復旧や支援の方が利用されているみたいです。1日も早い営業開始を応援させていただきます。