90年の歴史、絶品ソースカツ丼。
金長食堂(かねちょうしょくどう)の特徴
開業90年の昭和レトロな趣が魅力の食堂です。
地元市民に愛されるかつ丼専門店で、ボリューム満点です。
玉子とじカツ丼やソースカツ丼が特に美味しいと評判です。
ソースカツ丼(並、普通、大盛)玉子とじカツ丼がありましたキャベツ、けんちん汁、漬物がついています。ご飯は、やや柔らかく私の理想と違います。カツは柔らかく美味しい。あとから追いソースかけることも可能です。
地元市民に愛されているかつ丼専門店。駐車場は無いので店の北側にある商店街の共同駐車場に駐車し、歩いて2~3分である。(中野警察署の裏側)薄揚げにされた柔らかいカツが決め手のかつ丼で、見た目は福井の某店や新潟の某店のようなかつ丼であり、ソースは別皿で来るので自分で調整ができる。ソース自体は福井のような甘めではなく、どちらかというと新潟の味に近いソースであり、キャベツも別皿で来るのが嬉しい。そして具がたっぷり入ったみそ汁は、まるで田舎に帰省して食べる実家の味のような、なんだかホッとする懐かしさを覚える。何よりこれだけ揃って並盛り850円とは嬉しい値段設定である。福井で食べれば1300円、新潟で食べれば1000円はするかつ丼が、こちらはキャベツと特製みそ汁が付いて850円なのだがら、もっとクローズアップされてもいいお店である。外観は昭和のままであり、店内もほったらかしで昭和のまま。その昭和の空間に身を投じ、うまいかつ丼に舌鼓を打つ、そんなとある秋の午後であった。
古くからある渋い食堂ですが、かつ丼が安くて非常に美味しいです。駐車場は商店街の共同駐車場に駐車できます。(北側の中野警察署の裏側)
いやぁ、おいしそうなレビューが多く、デカ盛りとのことで来てみました。店頭に暖簾できなものがないので、営業中だか、準備中だかがよくわからない。店主さんがおひとりですべてを対応しているので大変なようです。そのため、複数人が来たときなんかは待たされるらしいです。僕は当日最初の客だったようで、店頭で店主さんが明けてくれるまで15分くらいまって、入ってからはすぐに注文。10分くらいでかつ丼が提供されました。かつ丼とはいってもヒレカツ丼のようで、個人的にはこっちのほうが好きかもしれません。非常に柔らかく調理してあって食べやすい。ただ、特盛はご飯の量が多く食べるのに大変でした。特性タレもたっぷりとかけさせていただきました。びっくりしたのが味噌汁。具だくさん。というか、一品になるくらいの量。ほぼ具。定食屋さんにくると、肉や炭水化物ばかりがクローズアップされがちですが、キャベツに味噌汁の野菜の量をみると、十分野菜をとれるのではないかと思います。こういうお店が大好きです。
30年ぶりに金長さんの玉子カツ丼食べました。先輩に連れられ食べに来たのを思いだした。創業90年になるそうです、戦前からやってる食堂は中野市では金長さんだけみたい。美味しい玉子カツ丼に豚汁。これからも続けて欲しいです。また来ます。
ソースカツ丼うまし!最近はコロナの影響か、テイクアウトや予約しないと食べれないことが多いかも。味は間違いなし!
店の主です。ソースカツ丼がメインです。ランチタイムは、カツ丼5、6人前で終了です。介護しながらの営業ですので申し訳ない気持ちです。🅿️は中野市第1駐車場を利用して下さい。
2021年7月に初訪問。コロナ対策なのかテイクアウトのみ対応とのこと。店内で食べたかったが仕方ないので電話で注文して受け取ることに。肝心のカツ丼は、ちょっとソースが濃い目の印象。肉はデフォがヒレ肉なので高齢の自分にはありがたい。ごちそうさまでした。次回は、店内で食したいです。
久々におじゃましました。カツ丼850円。おいしかった!ついてくる豚汁もおいしかった!
名前 |
金長食堂(かねちょうしょくどう) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0269-22-3550 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

開業して90年の老舗食堂のようです、店内は昭和レトロな趣です。メニューは特製ソースかつ丼と玉子とじの二種類のみです。タレカツは香ばしい味わいが癖になる味付けで、和からしを付けたら最高に旨そうなカツです。私は特製ソースかつ丼(特盛)1000円、ご飯大盛、かつ4枚が乗ってボリューム満点です!更に、具だくさん味噌汁には、豚肉、キノコ、野菜たっぷりで大満足のセットでした。次回はテイクアウト限定のミニソースかつ丼500円を買ってみたいと思います。駐車場が無いので少し歩く必要があります。末永く続けて欲しいお店の一軒になりました。ごちそうさまでした。