北見の風味を楽しむ!
永田製飴㈱の特徴
北見の地場メーカーとして、ハッカ飴やゴールデンバター飴が有名です。
オホーツク流氷館でも販売される流氷飴を製造しています。
AIR DOの機内サービスに使われる飴も取り扱っています。
オホーツク流氷館などでも広く販売されている流氷飴の製造工場。思わず光に透かして見入る。白と青とを基調に砕けた氷の様に作られている流氷館は、大人が見てもなんだか楽しい。うむ…なかなか良く出来ておる。と、少しばかり上から目線で納得。最近では小分けタイプの五袋入りの物なども販売され、巻き土産としても便利。微かにハッカの香りと風味を感じる、懐かしげな味わい。それもまた良い。北海道旅行の土産物に…。
ほどよいハッカの香りと、甘すぎない甘味、そして北海道らしい涼し気な色合い、形と大きさもよく、完成された飴だと感じました。ようするに美味しかった。お土産品として、おすすめですよ。
ジュエリーキャンディ、美味しいです!中身は6種類ありますが、綺麗だし、どれも良いお味!
飴といえばココ❗以前からハッカ飴を始めバター飴や流氷飴が有名な会社ですが、他にも様々な種類の飴がありオススメです♪ AIR DOの機内で配布される飴もこちらの会社で製造されています。私は特に北見市のゆるキャラがパッケージの「ミントくんのハッカ飴」「ペッパーちゃんのみるく苺飴」や「いちご飴」、そだねーが流行語にもなったカーリング女子がパッケージの「SODAね〜」が親子ともに気に入っています。「流氷飴」や「岩壁飴」は他に見ない形で珍しく、お土産にもピッタリだし、パッケージも渋くてお気に入りです。どの飴を選んでも上品な味で間違いがありません。私はホームページから注文しました。贈り物にもオススメですよ〜(*^^*)
現在は静岡県浜松市に40数年住んでおります。昭和35年頃、北見市で南小学、南中学と在学いたしました。この度グーグルアースで北見市を観ていて、御社のクチコミを見つけ、つい投稿してしまいました。当時御社の京子さんと同じクラスでとても懐かしく御社サイトを拝見いたしました。昔の飴が懐かしく、麦芽水飴とバター飴を是非とも購入したいのですが可能でしょうか?田辺雅喜。
永田さんのハッカ飴は祖父母の家に行くと必ずありよく食べてました。ハッカ飴のイメージ(油くさい?ニッキくさい?)を変えてくれる飴です。昔からずーーっと味が変わらないので、このままずーーっと変えないでほしいです。
名前 |
永田製飴㈱ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0157-23-2825 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ハッカ飴やゴールデンバター飴で有名な北見の地場メーカー、永田製飴さんです♪🤠