昭和レトロと温泉♨で至福の時。
宮田温泉保養所の特徴
温めのお湯で湯冷めしにくい、心地よい温泉体験ができる。
懐かしい昭和レトロの雰囲気が魅力的な温泉施設です。
休憩室でリラックスでき、ラーメンとカレーも楽しめる食堂あり。
2022年11月23日に入らせていただきました。入湯料大人500円でした。シャンプーやボディソープなどのアメニティは、置いてあります。ナトリウム塩泉で炭酸泉です。肌が、ヌルヌルすべすべします。保温効果が高く、風呂上がりに汗が、なかなかひけませんでした。昭和レトロな温泉でした。
温めのいいお湯です。
あたたまりました。しばらく、汗が止まりませんでした、、、ただ、男湯にはシャワーが2ヶ所しかなく待っている間に、🥵のぼせそうになりました、、、💦💦
とても良い温泉でした。虫に刺された後入浴したら痒みが無くなりました。また来ますね。
湯冷めしにくい良い温泉です。か。
温泉♨入って♨ご飯、確か(ラーメン🍜とカレー🍛)が食べられる、食堂は確か木曜日休み〜🙅だったような?今は入院中なので〰🙊退院したら🚄💨そく行ってみます〜🐢💨
小さな温泉です!看板無ければ気づきません!肌触りはツルツル感あり!電気風呂付き脱衣場にはコインロッカーは無しです!洗い場2個なので譲りあって使います!温度は温めですが、湯冷めはしません!料金は五百円です!座敷あるので休めます!源泉掛け流し!無料のシャンプーリンス、ドライヤーあります。
一戸の親戚のところへ行き、近くに温泉があるとの事で行ってみた。硫黄泉では無く、ナトリウム泉でph7.1。源泉かけ流しで温度調整のためお湯を足しているがさっぱりと入れる。人も少なく、気軽に入れるので個人的にはおすすめ。500円。洗い場が2つしかないため、1人または少人数で行ったほうがいい。経営難との事らしいので、一戸に来たときはぜひ入って頂きたい。
威勢の良い管理人に500円支払い、そそくさと掛け湯していざ入浴。ちょうど良い温度。「今年もあと1ヶ月ですね~」、恐らく初見同士であろうとっちゃん達がそこから長い世間話を始めました。 小さめの浴槽ならではの付き合いがなんとも心地よいです。隣の女風呂からも賑やかな話し声が聞こえてきます。 限りある2つだけシャワーを次に控えてる方の為にスマートに利用し、再度入浴。心も体もポカポカ。次回は常連タイムをずらしてゆっくり浸かりたい。
名前 |
宮田温泉保養所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0195-33-1955 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

風呂から上がり休憩室で寝ころぶ。畳の感触なんて何年ぶりだろうか。じいさんばあさんに混じって寝ころびながら高校野球をボンヤリ眺める。まるで子供の頃の公民館にいるみたいだ。ふいに視界が滲み我に返った。ああそうか、そうだったんだ。そっと自分に言い聞かせ目元を拭った。