アオサギやチャサギと出会える汽水の池。
三角池(探鳥地)の特徴
アオサギやダイサギが賑やかに集まる汽水の池です。
バードウォッチングには最適で、野鳥たちと出会える場所です。
大きなカメラを持った人々が野鳥の写真を撮る光景が広がります。
アオサギ、ダイサギなどがいて賑やかでした、いつ行っても楽しい場所です。
何故、野鳥たちがここに集まるのか不思議だけど、バードウォッチングには最適です。合法的に駐車できそうな場所はありません。
野鳥の事は詳しくないですが、 よく大きなカメラを持った人が野鳥の写真を撮ってます。
野鳥が結構います。マガモ、カルガモ、カワセミなど。
水鳥とかの生息池かも知れないけど余り見ようっては気にならないです。
道路工事で日陰がなくなり、野鳥観察には熱中症対策が必要です。
シギの仲間、バンらしき鳥、アオサギ、チュウサギ、綺麗な干潟じゃないのに、鳥と出会える。自然てすごいよ。ビックリする。
桜坂市民大学の野鳥観察の講座で教えて頂いたこの場所が安定して野鳥が見れるので定期的に来ています。大潮の時間帯、アオサギ一羽のみでした。8倍の双眼鏡越しにスマホで撮影しました。池周りの一部の木が伐採され工事が始まっていました。19/9/28
とても良い(原文)Bagus sekali
名前 |
三角池(探鳥地) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

何故か鳥が集まる汽水の池です。