安里周祥の偉業を讃える!
飛び安里 初飛翔記念碑の特徴
消防署の向かいに駐車場があり、アクセスが便利です。
安里周祥の初飛行を称える記念碑が存在する特別な場所です。
頂上からの眺めは素晴らしく、訪れた人を魅了します。
こんなところから、昔飛んだ安里、すごい人だったのでしょうね。
琉球独立党の屋良朝助代表と飛び安里の初飛行の現地へ行きました。
あまり見るものがないです。
頂上のながめは最高😆
江戸時代の1787年頃、手作りグライダーによる滑空飛行に成功した安里周祥(あさと しゅうしょう)の偉業を讃える記念碑。めちゃくちゃすごい人だけど、地元でもほとんど知られていないです😅
| 名前 |
飛び安里 初飛翔記念碑 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP |
https://www.town.haebaru.lg.jp/kankou/docs-kankou/2013030500103/ |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
入り口付近(消防署の向かい)に1〜2台ほど駐車出来そうなスペースがありますが、駐車場かどうかは分かりません。200段ほど登ったところに飛び安里飛翔記念碑があります。階段が崩れそうなところがいくつかあるので注意が必要です。定期的に清掃されている様子ですが、時期によっては雑草や落ち葉で足場が悪く、注意しながら登る必要があります。また、ハブを見たこともあるので、足元はしっかりと確認しながら登ったほうが良いです。頂上まで登ると、隙間から開けた景色が見えて良い雰囲気です。1月頃には頂上では何本かの桜が咲いています。