樹齢1100年の巨木大銀杏、青空とのコントラスト!
法量のイチョウの特徴
道路から少し登った隠れた場所に位置しています。
樹齢推定1100年の国の天然記念物となっています。
見上げた青空とのコントラストが美しい大銀杏です。
かなりの巨木、道路側にある駐車場(トイレもあり、奥入瀬川沿)から徒歩直ぐ。
気難しい銀杏と言われてるこの大銀杏。現在、治療中とのことだったけど黄緑色で綺麗でした。道路からみえないとこにあるから色づいてる季節にやっと銀杏の頭が上の方に見えて法量の銀杏を発見!それまでどこにあるのかわからなかった。向かいの国道沿いのトイレのとこに車を停めて歩いて登っていきます。ついでに奥入瀬渓流散策してきました。
見る方角で形が変わる面白いイチョウの木です。
見上げると青空とのコントラストが素晴らしい! イチョウの葉の黄色が眩しかったです。オスの木ということで銀杏はなかったよ~(笑)
少し遅かったです😢
小学生以来、40年ぶりに行ってきました。全体の紅葉はなかったのですが、元気!?でした。看板には、病気のため治療中ですという看板が。元気になって、気まぐれではなく、毎年元気な紅葉見せて下さいね~!と思いあとにしました。しかし相変わらず立派でしたよ。十和田湖行く方は、途中なので、寄ってみて下さい。
話題になっていたので立ち寄ってみましたが、もう散っていました。車で銀杏の木の所まで行けそうですが、混み合っているときは駐車場に停めた方が良さそうです。駐車場から徒歩数分ですので。
これはすごい樹齢1000年以上の巨木大切に守ってほしいです。
国の天然記念物のイチョウです。なかなか黄色に色づくことがないそうです。
名前 |
法量のイチョウ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

道路から少し登った隠れたところにある。紅葉シーズンにいったのだか、今年は黄色にはなってくれない?年のようだった。(てっぺんの方だけ少し黄色かった)とてつもなく幹が太く年老いているようなも見えるのに、葉の一枚一枚がとてつもなくしっかりしていて瑞々しく、幹が見えないくらいに多くの葉を繁らせていた。息吹きと力強さを感じた。