奥入瀬渓流の情報はここで!
道の駅 奥入瀬ろまんパークの特徴
おしゃれなお土産屋や食事処が揃い、楽しいひとときを提供します。
奥入瀬渓流から最も近い道の駅で、絶好の景色も楽しめます。
旅行で奥入瀬渓流見てから、十和田市内目指してる時に、立ち寄った道の駅です!!この道の駅はとても敷地が広く、また駐車場も広かったです!敷地内には何店舗かのお店と施設がありました。休憩も出来ますし、お土産等の買い物、飲食店あり、当日はめちゃくちゃ暑かったので、奥にある『あら、りんご。青森ファクトリー』でソフトクリーム🍦買いました(^o^)/また、旅行で青森県に行った時は、訪れたい所になりました\(^o^)/
おしゃれなお土産屋と食事どころがあります。お酒は飲まなかったけど、クラフトビールが美味しいのかな。外でバーベキューしてるグループもいました。子どもの遊具もあり、メリーゴーランドの馬に乗れたりします。オシャレなお土産屋さんは、りんごを主としたパイや、お菓子が売っていてちょっと値段は張りますが、混雑していました。
奥入瀬、八甲田方面に八戸側からアクセスする際はこの界隈が最後の補給ポイントに鳴るでしょう。道の駅は敷地面積も広くちょっとした公園みたいになっています。ここのポイントは・奥入瀬ビールと地元グルメ楽しめるレストランがある(そして美味しい!)・りんごスイーツ専門店がある(ここの美味しい!)・物産館はちょっとシワシワ感あるひなびた感じそんな感じの道の駅です。駐車場も広く、遠くに八甲田山ものぞみ景色もいいので居心地の良い道の駅と思いました。
広々とした敷地内には、いくつかのシャレたデザインの建物が配置され、それぞれは違った需要を持って経営されていて、なかなか面白い施設が揃った道の駅だった。
十和田市内には道の駅がもう1カ所あり、此方は奥入瀬まんパークと名付けられています。駐車場から一番近いのが四季彩館。別棟のレストランとかはちょっと奥ですね。
トイレ休憩がてら寄りました。あらりんごのシュークリームが美味しくて、帰りの2日目も寄って食べました。地元の名産なんかも結構ありました。とにかく広いのでペットやファミリーには遊び場としてよいと思います。駐車場も広いので、スムーズに止められました。
地ビール工場&レストラン『OIRASE BEER』はじめ、各サービスがおしゃれな単独戸建てで広範囲にあり、車椅子でも楽しめそうです。旬は混みそうなので、各施設の定休日、営業時間/ラストオーダー、予約要否をwebでしっかり事前確認しましょう。
ドックランもあり犬と散歩に行くのもいいです。お洒落なビアレストランもあり、テイクアウト出来ますが、ピザ用の箱代が高いので店内か、犬と一緒なら外のテーブルと椅子で食べた方がいいです。ピザ生地、モチモチしてるし、具材も美味しいです。リンゴのお店もあり、ソフトクリームやリンゴパイやリンゴのスイーツがありましたが、個人的には好みではなかったので星4です。
平日午後に訪れたせいか、野菜とかは ほぼ買いたいと思うものがなく、雑穀米とか 期待したものはなかった。が ピパの枕や ヒバの削り木は街中のお土産屋さんの半額以下で購入できた。
| 名前 |
道の駅 奥入瀬ろまんパーク |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0176-72-3201 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
広い駐車場。大きな木造りの棟の四季彩館。他にあらりんごのアイスクリーム店。地ビール店が有りましたが開店時間前なので不明です。トイレクリナー無し。